第14戦シンガポールGP ニュース一覧

マクラーレン・ホンダ密着:まずは好調なスタート。提携解消も現場ではベストを尽くすのみ
2017年9月16日
イタリアGPでストフェル・バンドーンのMGU-Kに起きたシャフト破損のトラブル。

マクラーレン「余裕のトップ10入りはうれしい。上位グリッドを目指す」/F1シンガポールGP金曜
2017年9月16日
2017年F1シンガポールGPの金曜、マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソはフリー走行1=8位/2=7位、ストフェル・バンドーンはフリー走行1=11位/2=6位だった。

ホンダ「ふたりが予選でポジティブな結果を出してくれると期待」/F1シンガポールGP金曜
2017年9月16日
2017年F1シンガポールGPの金曜、マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソはフリー走行1=8位/2=7位、ストフェル・バンドーンはフリー走行1=11位/2=6位だった。

バンドーン「初めて走るコースで6位はうれしい。予選につなげたい」マクラーレン・ホンダ F1シンガポール
2017年9月16日
2017年F1シンガポールGPの金曜、マクラーレン・ホンダのストフェル・バンドーンはフリー走行1=11位/2=6位だった。

アロンソ「入賞の絶好のチャンス。チームのため是が非でも好結果を」マクラーレン・ホンダ F1シンガポール
2017年9月16日
2017年F1シンガポールGPの金曜、マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソはフリー走行1=8位/2=7位だった。

アロンソ「ホンダからルノーへのスイッチが正解かどうか分からない」
2017年9月16日
マクラーレンF1チームが2018年はパワーユニットをホンダからルノーに変更することを15日、発表した。

ホンダF1「2018年の目標はトップ3争いに加わること」。トロロッソはPUの“飛躍的な向上”を確信
2017年9月16日
ホンダが2017年末でマクラーレンとの提携を解消し、2018年からトロロッソに独占的にパワーユニットを供給することが15日、発表された。

F1シンガポールGP FP2:初日最速はリカルド。マクラーレン・ホンダ勢は6、7番手と好調な出だし
2017年9月15日
F1シンガポールGP、午後8時半からスタートしたFP2は、コース全周がカクテルライトに照らされた見慣れた光景が戻ってきた。

【タイム結果】F1第14戦シンガポールGP フリー走行2回目
2017年9月15日
2017年F1第14戦シンガポールGPの金曜フリー走行2回目は、レッドブルのダニエル・リカルドがトップタイムをマークした。

「ルノーエンジンによって序列を大きく上げられると期待」。マクラーレンF1、常勝チームへの復帰目指す
2017年9月15日
マクラーレンは、2017年末でホンダとの提携を打ち切り、ルノー・スポールと来季からのエンジン供給に関するパートナーシップ契約を結んだことを発表した。

トロロッソF1「ホンダの伝統と実力をもってすれば、未来は実りあるものになる」
2017年9月15日
スクーデリア・トロロッソは、2017年末でルノーとの契約を打ち切り、2018年からホンダのパワーユニットを搭載することを正式に発表した。

マクラーレンF1「ホンダの努力が足りなかったわけではない。いつか頂点に立つ日を楽しみにしている」
2017年9月15日
マクラーレンF1はホンダとのパワーユニット契約を2017年末で解消することを正式に発表した。

カルロス・サインツJr.、トロロッソを離れ、2018年のルノーF1移籍が正式決定
2017年9月15日
レッドブルとの契約の下、トロロッソに所属しているカルロス・サインツJr.が、2018年にルノーF1チームに移籍することが決まった。

ホンダF1、トロロッソとのワークス契約でF1活動を継続。八郷社長「若さと勢いがあるチームとのチャレンジが楽しみ」
2017年9月15日
ホンダF1は、15日、2018年から、マクラーレンに代わってスクーデリア・トロロッソにパワーユニットを供給することを正式に発表、トロロッソをワークスチームとした1チームへの供給体制でF1活動を行うことを決め...

ホンダ八郷社長「志半ばでマクラーレンと別れるのは残念だが、互いの将来に向けて最善の道と判断」
2017年9月15日
ホンダF1がマクラーレンとのパワーユニット契約を2017年末で解消することを発表、代表取締役社長八郷隆弘氏は、共にトップに立つという目標を達成できないまま袂を分かつのは残念であると述べた。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 23:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

