最新記事
- フェラーリが5日間のテストを開始。父が見守...
- ヘルムート・マルコ、2021年シーズンのフェラ...
- 2021年のF1に期待したいこと。アロンソ×ルノ...
- ベッテルがアストンマーティンF1で初仕事。シ...
- 英国人ジャーナリストによる2021年F1ルーキー...
- サインツが27日にフェラーリF1初走行。5日間...
- フェラーリ若手育成プログラムに初の女性メン...
- マグヌッセン、長期におよぶ法廷での争いに勝...
- 角田裕毅が来週F1テストへ。アルファタウリ・...
- 2009年F1王者のジェンソン・バトンが古巣ウイ...
- フェラーリF1代表、契約前にサインツの無線を...
- F1、将来的にレース数を減らし“特定のグラン...
F1アブダビGP FP1:フェルスタッペンが首位。新型コロナから復帰したハミルトンは5番手スタート
2020年12月11日
2020年F1第17戦アブダビGPのフリー走行1回目は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがトップタイムをマークした。アレクサンダー・アルボンは4番手となっている。
今季最終戦アブダビGPのFP1。セッションの始まる現地時間午後1時の時点で、雲ひとつない快晴。気温25度、路面温度39度と、明日以降の予選、レースの行われる夕方に比べるとかなり暑い。前戦サクヒールGPを欠場したルイス・ハミルトン(メルセデス)は、新型コロナウイルス陰性の判定が出たため、2戦ぶりの出場にこぎつけた。そのためメルセデスで素晴らしい速さを見せたジョージ・ラッセルは、ウイリアムズに戻っている。
一方ハースでは、来季同チームからF1デビューが決まっているFIA-F2チャンピオン、ミック・シューマッハーがケビン・マグヌッセン車で初走行。アルファロメオはアントニオ・ジョビナッツィに代わって、ロバート・クビサが出走した。
ヤス・マリーナ・サーキットはタイヤへの負荷がそれほど高くなく、ピレリはC2〜C4と比較的柔らかいコンパウンドを投入した。バルテリ・ボッタス(メルセデス)が早々にトップタイムを出したのに対し、ハミルトンはフロントブレーキの異常を訴え、まともなペースが出せずにいる。
開始後22分、走行中のダニエル・リカルド(ルノー)に撚圧異常が発生、ピットからの指示でコース脇にマシンを止めた。直後にはコースインしたばかりのダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)に「問題が出た」と無線が。それでも走りながら何とかできたようで、周回を続行した。
ルノーマシンの撤去のため、短いVSC(バーチャルセーフティカー)が導入。再開後すぐに、フェルスタッペンがハードでトップに立った。しかしソフトを履くボッタスが、すぐに1.7秒差をつけて首位を奪い返した。一方メルセデスのガレージでは、メカニックたちがハミルトン車の修理の真っ最中だ。
最初のタイヤセットを返却する40分が過ぎ、ハミルトンがようやくコース復帰した。中古ハードで周回するが、ボッタスから2.5秒落ちの9番手に留まった。その後フェルスタッペンがソフトに履き替え、セクター1は最速をマーク。長いストレートの連続するセクター2、3はボッタスに及ばなかったものの、0.034秒差でトップに立った。
アルボンも新品ソフトでアタックに出て行き、セクター1、2は自己ベストを更新したが、ターン12でスピン。次の周回で何とか、チームメイトから1.1秒落ちの4番手タイムを出した。
FP1トップは、フェルスタッペン。ボッタス、エステバン・オコン(ルノー)、アルボンとソフト勢が続き、このセッションではハードタイヤしか履かなかったハミルトンが5番手。6、7番手はランス・ストロール、セルジオ・ペレスのレーシングポイント勢。8、9番手はミディアムに専念したアルファタウリの2台が占めたが、ピエール・ガスリーはターン21ではみ出して自己ベストタイムを抹消され、ダニール・クビアトが先行した。キミ・ライコネン(アルファロメオ)が10番手と気を吐いた。
コンストラクターズ選手権3位をレーシングポイントと激しく争うマクラーレンは、カルロス・サインツJr.11番手、ランド・ノリス13番手と、やや出遅れた。バーレーンでは復調の兆しが見えかけていたフェラーリも、シャルル・ルクレール12番手、セバスチャン・ベッテル14番手だった。デビュー走行のシューマッハーは、18番手だった。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
12/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/13(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ルイス・ハミルトン | 347 |
2位 | バルテリ・ボッタス | 223 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 214 |
4位 | セルジオ・ペレス | 125 |
5位 | ダニエル・リカルド | 119 |
6位 | カルロス・サインツJr. | 105 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 105 |
8位 | シャルル・ルクレール | 98 |
9位 | ランド・ノリス | 97 |
10位 | ピエール・ガスリー | 75 |

1位 | メルセデス | 573 |
2位 | レッドブル・ホンダ | 319 |
3位 | マクラーレン | 202 |
4位 | レーシングポイント | 195 |
5位 | ルノー | 181 |
6位 | フェラーリ | 131 |
7位 | アルファタウリ・ホンダ | 107 |
8位 | アルファロメオ | 8 |
9位 | ハース | 3 |
10位 | ウイリアムズ | 0 |

第13戦 | エミリア・ロマーニャGP | 11/1 |
第14戦 | トルコGP | 11/15 |
第15戦 | バーレーンGP | 11/29 |
第16戦 | サクヒールGP | 12/6 |
第17戦 | アブダビGP | 12/13 |

