最新記事
- フェルスタッペンが6戦ぶりのPP獲得。角田裕...
- 【順位結果】2025年F1第12戦イギリスGP 予選
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- ティム・メイヤーがFIA会長選挙への出馬を正...
- フェラーリのハミルトンがFP1最速「アップグ...
- FP1初走行のアーロン「F1で走った距離は貴重...
- 「前戦からやりたいことを優先してもらってい...
- 初日トップは母国グランプリのノリス。フェラ...
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- ホームレースのハミルトンが首位発進、ノリス...
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- キャデラックのF1新規参入を記録するドキュメ...
「アロンソ渾身の走りでこの結果とは……」:英誌全ドライバー評価シンガポール/日本GP編
2015年10月3日
英AUTOSPORTが2015年シンガポールGPと日本GPを戦った全ドライバーを10点満点で評価した。2戦の中で3人のドライバーに満点が与えられ、マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソも高得点の評価を受けた。
【第13戦シンガポールGP】最高評価ドライバーは……
第13戦シンガポールGPでは優勝したセバスチャン・ベッテルと2位のダニエル・リカルドが最高得点である満点を獲得した。
フェラーリのベッテルはシンガポールでポール・トゥ・フィニッシュを飾った。
「ベッテルはこのサーキットを本当に得意としている。彼のドライビングスタイルがこのサーキットに合っているのだろう」と寸評には記されている。
「金曜にはマシンにあまり満足していなかったベッテルだが、セットアップ変更により土曜には調子を上げ、FP3と予選では圧倒的強さを見せた」
「Q3最後のラップは特に見応えがあった。それに比べるとレースではそこまで強かったとはいえず、リカルドに攻め立てられたが、常に状況をコントロールして走っていた。最高のベッテルを見ることができた」
レッドブルのリカルドは予選2位から決勝2位を勝ち取った。
「RB11はシルバーストン以来、順調に進歩している。リカルドも以前よりいい走りができるようになってきており、フラストレーションも比較的少なくなっているようだ」
「レッドブルのマシンにはフェラーリほどの強さはなかったが、リカルドは見事な予選ラップで2台のフェラーリの間に割って入り、決勝ではベッテルに戦いを挑んだ。今回もリカルドのパフォーマンスは素晴らしく、ベッテルを大いに苦しめた」
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 23:00〜 |


※オーストリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

※オーストリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

