最新記事
- フェラーリ若手育成プログラムに初の女性メン...
- 角田裕毅が来週F1テストへ。アルファタウリ・...
- 2009年F1王者のジェンソン・バトンが古巣ウイ...
- F1、将来的にレース数を減らし“特定のグラン...
- 2021年F1カレンダー変更に備え、準備を進める...
- 長引くメルセデスとの契約交渉。ハミルトンは...
- F1エンジン開発凍結についての投票が来週実施...
- フェラーリF1復活の鍵となる新パワーユニット...
- サインツ、来週フェラーリF1での初テストへ。...
- ダイムラー会長、メルセデスF1の成功を活用し...
- アルピーヌF1のオコン、WRC開幕戦モンテカル...
- 「ひとつのドアが閉まると、他のドアが開く」...
「素晴らしい仕事をしてくれた」ハースF1代表、グロージャンを救助したマーシャルやメディカルスタッフに感謝
2020年12月1日
ハースF1チームのチーム代表を務めるギュンター・シュタイナーは、F1トラックのマーシャルとイアン・ロバーツ博士率いるF1メディカルスタッフたちが、ロマン・グロージャンの恐ろしい事故に迅速に介入したことを称賛した。
グロージャンはF1第15戦バーレーンGP決勝のオープニングラップにおいて、バーレーン・インターナショナル・サーキットののターン3でアルファタウリ・ホンダのダニール・クビアトに接触した後、バリアにまっすぐに突っ込んだ。このバリアによりマシンのサバイバルセルと、シャシーのリヤエンドが切断されてしまった。
大きな爆発が続いて起きたが、グロージャンは奇跡的にも炎上するマシンから抜け出すことができ、マーシャルとメディカルスタッフの手当を受けた。
「彼(グロージャン)は動揺していたが、このような事故の後で必要となる検査をすべて受ける予定だ」とシュタイナーは事故について語った。
「彼には意識があり、元気にしている。しかし私は直接彼と連絡を取っていない。病院にいる人々とだけだ。彼は大丈夫そうだ」
「非常に早い対応をしてくれたレスキュー隊に感謝したい。誰が担当してくれたのか分からなかったのだが、マーシャルとFIAの人々は素晴らしい仕事をしてくれた。事故は恐ろしいことだ。恐ろしいことが起きてしまった」
「あそこで起きていることを見て、あの裂けているバリアを目にするのは、信じ難いことだ」
「我々は不幸中の幸いだったのだと思う。私はレース上での幸運より、そうした幸運を選ぶ。彼は元気にやっているようだ。何も起きないことを願っているが、彼はそうしたことを乗り越えたと思う」
グロージャンは当初、サーキットのメディカルセンターへ搬送されたが、その後ヘリコプターでバーレーン国防軍(BDF)病院へ移送され、さらなる治療を受けている。レース後の月曜日には、シュタイナーも入院中のグロージャンを訪れている。
7度のF1世界チャンピオンであるルイス・ハミルトン(メルセデス)は、劇的な事態の変化を受けて、ソーシャルメディアにメッセージを投稿。ハミルトンは、事故後にグロージャンが“無事”でいることに感謝しているという。
「僕たちが負っているリスクは冗談ではない。僕たちがこのスポーツと、好きでたまらないことに命をかけていることを忘れている人々もいるようだが」とハミルトン。
「これは僕たち全員への警鐘だ。ロマンが安全にマシンから離れることができるよう、僕たちが大幅な進歩を遂げられるようにしてくれたFIAに感謝している」
またメディカルドライバーのアラン・バン・デル・メルべは事故現場への迅速な到着によってドライバー・オブ・ザ・デイに投票されたが、現場に到着した際、炎の度合いに驚いたと認めている。
「あれほどの炎は目にしたことがない」とバン・デル・メルべは語った。
「この12年、あれほどの衝撃を受けて大きな炎が上がっているのを見たことがない。少しの間、状況を検分した。もちろん数秒のことだが、長い時間に感じたよ」
「そうしてロマンが実際にマシンから自分で出てこようとしたんだ。あのようの事故の後でまったく信じられないことだよ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
12/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/13(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ルイス・ハミルトン | 347 |
2位 | バルテリ・ボッタス | 223 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 214 |
4位 | セルジオ・ペレス | 125 |
5位 | ダニエル・リカルド | 119 |
6位 | カルロス・サインツJr. | 105 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 105 |
8位 | シャルル・ルクレール | 98 |
9位 | ランド・ノリス | 97 |
10位 | ピエール・ガスリー | 75 |

1位 | メルセデス | 573 |
2位 | レッドブル・ホンダ | 319 |
3位 | マクラーレン | 202 |
4位 | レーシングポイント | 195 |
5位 | ルノー | 181 |
6位 | フェラーリ | 131 |
7位 | アルファタウリ・ホンダ | 107 |
8位 | アルファロメオ | 8 |
9位 | ハース | 3 |
10位 | ウイリアムズ | 0 |

第13戦 | エミリア・ロマーニャGP | 11/1 |
第14戦 | トルコGP | 11/15 |
第15戦 | バーレーンGP | 11/29 |
第16戦 | サクヒールGP | 12/6 |
第17戦 | アブダビGP | 12/13 |

