最新記事
- ピレリF1、新18インチタイヤテストのスケジュ...
- Wシリーズ初代王者チャドウィック、2021年も...
- DAZNでF1の70周年記念番組が配信中。貴重なア...
- 【F1コラム】同じチームを渡りF1キャリアを辿...
- アストンマーティンF1、正式発表を前に2021年...
- 【F1インタビュー:セルジオ・ペレス】レッド...
- サインツJr.、フェラーリF1の初テストでは「...
- フェラーリF1のルクレール、導入検討中のスプ...
- アルファロメオF1、『C41』のシェイクダウン...
- 事故で骨折のアロンソ、アルピーヌF1発表会で...
- フェラーリF1代表「2021年型『SF21』では直線...
- 【動画】フェラーリF1、新体制のもと始動。ル...
【気になる一言】メルセデスF1はPU開発凍結を支持。レッドブル代表は「トトの同意はめったにない」と冗談も
2020年10月28日
第12戦ポルトガルGPが終了したF1は、次戦イタリア・イモラで開催されるエミリア・ロマーニャGPへ移動する前に、F1委員会を召集し、会議を行った。その会議では2022年以降のパワーユニットのレギュレーションについても議題にあがっていた。
その議題とは、2022年以降はパワーユニットの開発を凍結するようレギュレーションを変更するというものだ。理由はホンダが2021年限りで参戦終了となるものの、レッドブルとアルファタウリの2チームがホンダのパワーユニットを継続して使用したいからだ。
すでにポルトガルGPの土曜日の会見で、メルセデスのトト・ウォルフ代表が「パワーユニットの開発を凍結するという賢明な提案を我々は支持する。F1は彼らの基本的なポジションを守るためにあらゆる手段を講ずる必要がある」と、パワーユニットの開発凍結に前向きな姿勢を見せていた。
ポルトガルGPのレース後、その件について尋ねられたレッドブルのクリスチャン・ホーナー代表は「トトがレッドブルに同意することなんて、めったにない!!」と笑って答えた後、こう続けた。
「彼らは現在、F1界で最高のエンジンを持っているので、開発凍結することは彼にとって非論理的なことではない。トトは我々にパワーユニットを供給する以外のことなら、何でもするだろうね」
これに対して、フェラーリのマッティア・ビノット代表は「2026年以降の次世代のパワーユニットをどうするかという議論のほうが重要だ」と日曜日に語っていた。ルノーがどのようなスタンスで会議に臨んだのかは明らかになっていない。
ホーナーは会議に臨む前、こう語っていた。
「我々はいま、F1の全体像を俯瞰して見るべき状況にあることを忘れてはならない。パワーユニットに関して必要な措置を講じることは、このスポーツを保護するために我々みんなが考えなければならないことなのだから」
(Masahiro Owari)
関連ニュース
12/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/13(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ルイス・ハミルトン | 347 |
2位 | バルテリ・ボッタス | 223 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 214 |
4位 | セルジオ・ペレス | 125 |
5位 | ダニエル・リカルド | 119 |
6位 | カルロス・サインツJr. | 105 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 105 |
8位 | シャルル・ルクレール | 98 |
9位 | ランド・ノリス | 97 |
10位 | ピエール・ガスリー | 75 |

1位 | メルセデス | 573 |
2位 | レッドブル・ホンダ | 319 |
3位 | マクラーレン | 202 |
4位 | レーシングポイント | 195 |
5位 | ルノー | 181 |
6位 | フェラーリ | 131 |
7位 | アルファタウリ・ホンダ | 107 |
8位 | アルファロメオ | 8 |
9位 | ハース | 3 |
10位 | ウイリアムズ | 0 |

