ASTON MARTIN RED BULL RACING関連記事
- レッドブル・ホンダF1が2021年の新車『RB16B...
- ペレス、レッドブルF1加入の夢が実現するも「...
- レッドブルF1代表、ペレスは「アルボン以上に...
- レッドブルF1、2021年型マシンを『RB16B』と...
- 3分で読むF1ココだけの話:なぜレッドブルは...
- ホンダF1甘口コラム総集編(2):パワーユニ...
- レッドブル・ホンダF1のレギュラーから外れた...
- フェルスタッペン、ペレスのレッドブル加入を...
- レッドブル・ホンダF1の2021年ラインアップが...
- レッドブル、最終戦でシーズン最多得点「メル...
- アルボン4位「あと数周あればルイスを抜けた...
- フェルスタッペン圧勝「メルセデスからのプレ...
3分で読むF1ココだけの話:パワーユニット決定までレッドブルに残された時間は約2カ月
2020年10月20日
ホンダが2021年限りでのF1参戦終了を発表したタイミングが10月2日となった理由を、10月16日に再度開いた会見でホンダのブランドコミュニケーション本部の本部長を務める渡辺康治氏はこう説明した。
「正式に終了を決めたのは9月末で、レッドブル側からは『活動を終了するのであれば、自分たちもパワーユニットを探さないといけないので早くアナウンスしてくれた方がありがたい』と言われたからです」
しかし、参戦終了を発表した直後の第11戦アイフェルGPではメルセデス、フェラーリ、そしてルノーの3社とも、「レッドブルからパワーユニット供給の打診は受けていない」と語っていた。
「正式に終了を決めたのは9月末で、レッドブル側からは『活動を終了するのであれば、自分たちもパワーユニットを探さないといけないので早くアナウンスしてくれた方がありがたい』と言われたからです」
しかし、参戦終了を発表した直後の第11戦アイフェルGPではメルセデス、フェラーリ、そしてルノーの3社とも、「レッドブルからパワーユニット供給の打診は受けていない」と語っていた。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
12/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/13(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※アブダビGP終了時点
1位 | ルイス・ハミルトン | 347 |
2位 | バルテリ・ボッタス | 223 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 214 |
4位 | セルジオ・ペレス | 125 |
5位 | ダニエル・リカルド | 119 |
6位 | カルロス・サインツJr. | 105 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 105 |
8位 | シャルル・ルクレール | 98 |
9位 | ランド・ノリス | 97 |
10位 | ピエール・ガスリー | 75 |

※アブダビGP終了時点
1位 | メルセデス | 573 |
2位 | レッドブル・ホンダ | 319 |
3位 | マクラーレン | 202 |
4位 | レーシングポイント | 195 |
5位 | ルノー | 181 |
6位 | フェラーリ | 131 |
7位 | アルファタウリ・ホンダ | 107 |
8位 | アルファロメオ | 8 |
9位 | ハース | 3 |
10位 | ウイリアムズ | 0 |

