最新記事
- ヘルムート・マルコ、2021年シーズンのフェラ...
- 2021年のF1に期待したいこと。アロンソ×ルノ...
- ベッテルがアストンマーティンF1で初仕事。シ...
- 英国人ジャーナリストによる2021年F1ルーキー...
- サインツが27日にフェラーリF1初走行。5日間...
- フェラーリ若手育成プログラムに初の女性メン...
- マグヌッセン、長期におよぶ法廷での争いに勝...
- 角田裕毅が来週F1テストへ。アルファタウリ・...
- 2009年F1王者のジェンソン・バトンが古巣ウイ...
- F1、将来的にレース数を減らし“特定のグラン...
- 2021年F1カレンダー変更に備え、準備を進める...
- 長引くメルセデスとの契約交渉。ハミルトンは...
パドック裏話 イタリア&トスカーナGP編:状況は徐々に改善。チームメンバーのなかにはリゾート地で休養も
2020年9月24日
F1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。今回はF1第8戦イタリアGP&第9戦トスカーナGP編です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ベッラ・イターリア! もうF1が世界選手権である必要などない。イタリア各地を巡りながら、この国に数多くあるサーキットでレースを開催していけばよいのではなかろうか。
今季3度目の3連戦を終えたとき、つまり11週間で9レースをこなした後には、誰もがヘトヘトに疲れ切っているものと思っていた。そのうち2戦は同じ場所にとどまっての連戦(オーストリアとシルバーストン)だったとはいえ、この最後の3連戦はすべて違うサーキットで開かれ、チームのロジスティクス担当者はかなりの難題に直面させられた。
しかし、実際に第9戦を終えたところで、私は自信をもってこう断言できる。誰もが、すぐにイモラへ移動して、レースをしてもいいと思っていたはずだと。11月1日を待たずとも、ここからの連戦でよいではないかということだ。
ムジェロからイモラまでの距離は、クルマで行けばわずか68km。ここを連戦にすれば、F1の歴史を象徴するサーキットのひとつで次のレースをする前に、もう2〜3日は陽光あふれるイタリアで過ごせる。そんな機会を逃すのは、もったいないではないか。
スパ・フランコルシャンの週末は、パドックの住人たちにとってタフなものだったが、モンツァでは徐々に状況の改善が感じられるようになっていた。チームが外の世界と交流できる範囲も少しずつではあるが広げられ、このふたつのレースの合間の火曜日には、コモ湖畔のリゾート地、ベラジオで数多くのチームメンバーを見かけた。彼らは一日でも休みがあれば、おいしい食事と飲み物があって、インスタ映えする写真が撮れそうなところへ行きたがるのだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ベッラ・イターリア! もうF1が世界選手権である必要などない。イタリア各地を巡りながら、この国に数多くあるサーキットでレースを開催していけばよいのではなかろうか。
今季3度目の3連戦を終えたとき、つまり11週間で9レースをこなした後には、誰もがヘトヘトに疲れ切っているものと思っていた。そのうち2戦は同じ場所にとどまっての連戦(オーストリアとシルバーストン)だったとはいえ、この最後の3連戦はすべて違うサーキットで開かれ、チームのロジスティクス担当者はかなりの難題に直面させられた。
しかし、実際に第9戦を終えたところで、私は自信をもってこう断言できる。誰もが、すぐにイモラへ移動して、レースをしてもいいと思っていたはずだと。11月1日を待たずとも、ここからの連戦でよいではないかということだ。
ムジェロからイモラまでの距離は、クルマで行けばわずか68km。ここを連戦にすれば、F1の歴史を象徴するサーキットのひとつで次のレースをする前に、もう2〜3日は陽光あふれるイタリアで過ごせる。そんな機会を逃すのは、もったいないではないか。
スパ・フランコルシャンの週末は、パドックの住人たちにとってタフなものだったが、モンツァでは徐々に状況の改善が感じられるようになっていた。チームが外の世界と交流できる範囲も少しずつではあるが広げられ、このふたつのレースの合間の火曜日には、コモ湖畔のリゾート地、ベラジオで数多くのチームメンバーを見かけた。彼らは一日でも休みがあれば、おいしい食事と飲み物があって、インスタ映えする写真が撮れそうなところへ行きたがるのだ。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
12/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/13(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※アブダビGP終了時点
1位 | ルイス・ハミルトン | 347 |
2位 | バルテリ・ボッタス | 223 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 214 |
4位 | セルジオ・ペレス | 125 |
5位 | ダニエル・リカルド | 119 |
6位 | カルロス・サインツJr. | 105 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 105 |
8位 | シャルル・ルクレール | 98 |
9位 | ランド・ノリス | 97 |
10位 | ピエール・ガスリー | 75 |

※アブダビGP終了時点
1位 | メルセデス | 573 |
2位 | レッドブル・ホンダ | 319 |
3位 | マクラーレン | 202 |
4位 | レーシングポイント | 195 |
5位 | ルノー | 181 |
6位 | フェラーリ | 131 |
7位 | アルファタウリ・ホンダ | 107 |
8位 | アルファロメオ | 8 |
9位 | ハース | 3 |
10位 | ウイリアムズ | 0 |

2020年F1カレンダー
第13戦 | エミリア・ロマーニャGP | 11/1 |
第14戦 | トルコGP | 11/15 |
第15戦 | バーレーンGP | 11/29 |
第16戦 | サクヒールGP | 12/6 |
第17戦 | アブダビGP | 12/13 |

