F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1第17戦日本GP FP2:好調メルセデスが初日トップ。レッドブル・ホンダのフェルスタッペンは3番手で続く

2019年10月11日

 2019年F1第17戦日本GP金曜フリー走行2回目は、メルセデスのバルテリ・ボッタスがトップタイムをマークした。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは3番手、アレクサンダー・アルボンは6番手タイムをマークしている。


 午後になると空気は重苦しさを増し、台風接近をいっそう感じさせた。FP2の始まる午後2時の時点で、気温28℃、路面温度32℃。セッション中の降水確率は、40%まで上がった。日曜日に予定されている予選が万一キャンセルとなった場合、このFP2の順位がグリッド順になるとFIAが発表した。


 序盤はフェラーリが速さを見せ、セバスチャン・ベッテルがFP1のボッタスのトップタイムをコンマ3秒上回る1分28秒392を出す。しかしすぐにメルセデス2台が先行し、ルイス・ハミルトンが唯一1分27秒台に入るタイムでトップに立った。0.17秒差でボッタス。さらに0.3秒遅れでベッテル。シャルル・ルクレール、レッドブル・ホンダの2台が続き、7番手にはセルジオ・ペレス(レーシングポイント)が付けている。


 メルセデスのペースはその後も衰えず、ハミルトンも1分27秒台に突入。フェルスタッペンが首位ボッタスから0.281秒差の3番手に付け、アルボンもフェラーリの2台に割って入る形で5番手に上がった。セッション中盤以降は、各車ロングランに移行。ソフトで周回を重ねるルクレールからの、「目標タイムは?」の問いに、「(1分)35秒0」の答えが返った。自己ベストより7秒近く遅い、かなりのスローペースだ。フェルスタッペンも、ほぼ同様のペース。メルセデスの2台は、コンスタントに1分34秒台のラップタイムを刻んでいる。


 日曜日の予選中止の万一の事態に備え、セッション終盤には各車がタイムアタックをするかと思われたが、その段階で順位を上げたのは4番手のルクレール、9番手のピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)など、数台に留まった。



(Kunio Shibata)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP