F速

  • 会員登録
  • ログイン

ボッタス、空力アップデートに「まずまず十分な一歩」を期待。鈴鹿のコーナー区間でタイム向上なるか

2019年10月11日

 メルセデスのバルテリ・ボッタスは、F1第17戦日本GPいn向けたアップグレードパッケージが、パフォーマンスの点で『まずまず十分な一歩』をチームにもたらすと考えている。


 各チームはリソースの使い道を2020年仕様のマシンに切り替えていくため、2019年の開発プログラムを縮小し始めている。しかしメルセデスは今週末の日本GPに向けて、主にマシンのサイドポッドを中心に、空力に関していくつかの変更を施した。


 日本GPを前にボッタスは、「僕たちは今週末、かなり堅固なアップデートパッケージを持ち込む」と語った。


「明日試してどう機能するか見ることになるけれど、理論上はパフォーマンスが向上するはずだ」


「実際にどれくらい機能するのか、それはこれから分かることだが、だいたい予測されている数値がある。アップグレードパッケージの点から言えば、これまでのところまずまず十分な一歩だ。そのうち分かるだろう」


 数字の上では、メルセデスはライバルのフェラーリより少なくとも14ポイント多く得点すれば、鈴鹿でコンストラクターズタイトルを確保する可能性がある。


 しかしながらボッタスは、サマーブレイク以降、フェラーリがメルセデスに比べてかなりのパフォーマンス向上を達成したことを考慮すると、チームがコンストラクターズタイトルを確保するのは挑戦になると考えている。


「このコースにはかなり多くのストレートがあり、そこではフェラーリに比べて僕たちは間違いなく不利になるだろう。彼らはそこでタイムを向上させるだろうね」


「でもコーナーの多いセクションもいくつかある。そこは僕たちの得意とするところだと分かっているし、アップグレードパッケージでさらにいっそうパフォーマンスを発揮できるよう願っているよ」


「予測するのはとても難しい。だから僕に言える唯一のことは、予選ではまたフェラーリがとても強いだろうけれど、決勝では僕たちが同じようなペースを出すだろうということだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号