Toro Rosso関連記事
トロロッソF1のクビアト「ホンダと迎える今年の日本GPで、念願の鈴鹿初入賞をぜひ成し遂げたい」
2019年10月10日
トロロッソ・ホンダF1のダニール・クビアトは、鈴鹿ではまだ一度もポイントを獲得したことがなく、ホンダと共に走る2019年の日本GPでぜひ入賞を達成したいと考えている。
2014年にF1にデビューしたクビアトは、2017年と2018年を除き、日本GPにはこれまで3回出場している。しかし、レッドブル・レーシング時代、トロロッソ時代を通して最高位が11位であり、入賞の経験がない。
今年初めてホンダのパワーユニット(PU/エンジン)搭載車に乗っているクビアトは、ホンダのホームで、ぜひとも初の鈴鹿入賞を成し遂げたいと語った。
「前戦ロシアは僕にとって母国グランプリだった。ロシアのファンの前でレースをするのは特別な経験だった」とクビアトは語る。
「でもコース上の戦いという点からすると厳しい週末になってしまった。それでも最後方グリッドからスタートして12位でフィニッシュできたのだから、決勝の流れ自体には満足すべきだろう。競争力があり、うまく挽回できたということだからね」
「そういうポジティブな要素を日本GPに持ち込みたい。日本GPはシーズンのハイライトのひとつだ。鈴鹿は素晴らしいトラックだと思う。伝説的なコーナーを備えた高速サーキットで、勇敢に攻める必要がある。ラップ序盤のS字、デグナー1、デグナー2、130Rといったコーナーは、ドライバーに大きなチャレンジを投げかけてくる。特にウエットだと簡単ではない」
「だからドライバーはこのトラックが大好きなんだ。高速コーナーをどれだけ速く走れるかのベンチマークになる。こういったコーナーをうまく走れると、最高の気分になるし、誇らしく感じる。レースの面でも楽しめるトラックだ。オーバーテイクするチャンスがあり、長年、素晴らしいレースをいくつも生み出してきた」
「サーキットの雰囲気もとてもいいよね。日本のファンは特別なんだ。トロロッソはホンダのパワーユニットを使っているから、僕らにとって、そしてレッドブルファミリー全体にとって、ここはホームレースのようなものだ」
「日本のファンが応援してくれるから、エキサイティングな週末になると思う。彼らのためにいいショーを見せたい。僕が鈴鹿でレースをしたのは2014年が初めてなんだが、一度もここで入賞していないから、そろそろポイントを獲る時だと思っている。今年、ホンダのために入賞できたら、うれしいだろうね」
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

