F速

  • 会員登録
  • ログイン

アルボン「クラッシュで少し自信を失ったが、予選までに改善し2列目を狙いたい」:レッドブル・ホンダ F1シンガポールGP

2019年9月21日

 2019年F1シンガポールGPの金曜、レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンはフリー走行1=5番手/2=5番手だった。


 FP1では24周を走り1分41秒467(ソフトタイヤ)、FP2では30周を走行し1分39秒943(ソフトタイヤ)をマークした。
 アルボンはFP2のセッション中、ターン10でバリアに衝突し、フロントウイングを破損。しかし自力でピットに戻ることができ、大きく走行時間を失うことなく、コースに復帰した。

2019年F1第15戦シンガポールGP金曜 クラッシュでウイングが破損したアレクサンダー・アルボンのレッドブルRB15・ホンダ
2019年F1第15戦シンガポールGP金曜 クラッシュでウイングが破損したアレクサンダー・アルボンのレッドブルRB15・ホンダ

■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
アレクサンダー・アルボン フリー走行1=5番手/2=5番手
 楽な一日だったとはいえないね。タイヤの扱いが難しく、ロングランで特に苦労した。でも、自分のパフォーマンスに集中し、マシンに慣れることに努め、いい感触を得ている。


 ここは簡単なコースじゃないから、今の僕にとって一番重要なのは、リズムをつかむことだ。


 今日コースオフしたのはよくなかった。プッシュしていて、ロックアップしたんだ。バリアにヒットして、フロントウイングが取れてしまった。このことが走る上での自信に少し影響したけれど、それでもまずまずのタイムを出すことができたのはよかったと思う。


 このサーキットを走るのはこれが初めてだ。でもシミュレーターの相関性はとても優れていたと思う。コーナーが多くてテクニカルなコースだから、ひとつでもミスをしたらおしまいだ。限界までプッシュしつつ、クリーンな走りをする必要がある。あとは、気温が高いからドライバーもタイヤもブレーキもすべてがオーバーヒートしている。それもまた難しい要素だよ。


 予選でグリッド2列目を確保したい。どうなるか見ていくよ。


(Crash.netにクラッシュについて語り)その前のラップでもロックアップして、小さなフラットスポットができていた。(クラッシュで)自信を少し失ったけれど、その後走ったラップは、思っていたほど悪くなかった。


 このサーキットはミスなくクリーンに走り、なおかつウォールぎりぎりまで攻める必要がある。まだあまり自信がないが、予選のころには今よりは楽に走れるようになっているはずだ。



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号