Ferrari関連記事
- フェラーリ首脳「2021年に向けベッテルのモチ...
- フェラーリF1、2020年型マシンの発表日を決定...
- フェラーリF1代表、ベッテルとルクレールは「...
- フェラーリF1がeスポーツ参戦初年度にタイト...
- 「ライバルはフェラーリF1を動揺させようとし...
- フェラーリCEO、2021年導入の新協定でも拒否...
- ベッテル5位「DRSトラブルでソフトタイヤのア...
- ルクレール、選手権3位争いに敗れる「勝つた...
- フェラーリがルクレール車の燃料量申告で違反...
- 苦戦ベッテル、ソフトタイヤでのスタートを選...
- 「リスクを冒すしかなかった」とフェラーリF1...
- ルクレール初日3番手「ライバルたちはまだ実...
3分で読むF1ココだけの話:停滞したマシン開発と内部分裂した組織。フェラーリが2019年にタイトルを獲る条件
2018年12月17日
フェラーリのチーム代表であるマウリツィオ・アリバベーネが、12月23日にイタリア・ミラノで開催されたイタリア誌『Autosprint』が催した授賞式に出席し、「2019年用のニューマシンは2月15日に発表する」ことを明かした。
フェラーリは2018年、シーズン途中の第10戦イギリスGPまでドライバーズ選手権でポイントリーダーに立っていた。しかし、翌第11戦のドイツGPで、トップを走行していたセバスチャン・ベッテルがレース中に降ってきた雨に足をすくわれてクラッシュ。このレースを逆転で勝ち取ったルイス・ハミルトンにポイントリーダーの座を譲ると、その後はポイントで逆転することなく、選手権2位でシーズンを終えた。
タイトルを逃した最大の理由が、このドイツGPをはじめとするベッテルが犯したいくつかのミスであったことは疑う余地もない。しかし、それだけが理由だったわけではない。マシンの競争力とチーム戦略においても、フェラーリは失態を犯していた。
フェラーリは2018年、シーズン途中の第10戦イギリスGPまでドライバーズ選手権でポイントリーダーに立っていた。しかし、翌第11戦のドイツGPで、トップを走行していたセバスチャン・ベッテルがレース中に降ってきた雨に足をすくわれてクラッシュ。このレースを逆転で勝ち取ったルイス・ハミルトンにポイントリーダーの座を譲ると、その後はポイントで逆転することなく、選手権2位でシーズンを終えた。
タイトルを逃した最大の理由が、このドイツGPをはじめとするベッテルが犯したいくつかのミスであったことは疑う余地もない。しかし、それだけが理由だったわけではない。マシンの競争力とチーム戦略においても、フェラーリは失態を犯していた。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
11/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/30(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/1(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※アブダビGP終了時点
1位 | ルイス・ハミルトン | 413 |
2位 | バルテリ・ボッタス | 326 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 278 |
4位 | シャルル・ルクレール | 264 |
5位 | セバスチャン・ベッテル | 240 |
6位 | カルロス・サインツJr. | 96 |
7位 | ピエール・ガスリー | 95 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 92 |
9位 | ダニエル・リカルド | 54 |
10位 | セルジオ・ペレス | 52 |

※アブダビGP終了時点
1位 | メルセデス | 739 |
2位 | フェラーリ | 504 |
3位 | レッドブル・ホンダ | 417 |
4位 | マクラーレン | 145 |
5位 | ルノー | 91 |
6位 | トロロッソ・ホンダ | 85 |
7位 | レーシングポイント | 73 |
8位 | アルファロメオ | 57 |
9位 | ハース | 28 |
10位 | ウイリアムズ | 1 |

