最新記事
- 【動画】ルノーF1が新車『R.S.19』をシェイク...
- F1 Topic:規則の盲点を突き、新たな『アウト...
- マクラーレンF1、アロンソのリザーブ起用につ...
- 【津川哲夫の2019私的新車チェック:マクラー...
- ハースF1代表、アルファロメオ・レーシング誕...
- ベッテル「フェラーリは正しい道を進んでいる...
- F1プレシーズンテスト ドライバー走行スケジ...
- 【ギャラリー&空撮動画】トロロッソSTR14・...
- 【動画】ハースF1が新車『VF-19』を初披露。...
- 【ギャラリー】ウイリアムズF1がニューマシン...
- 【360度動画】レッドブルRB15・ホンダ初走行...
- F1 Topic:新車の準備に追われる独立系の中団...
F1 Eスポーツ:メルセデスがバーチャルでもダブルタイトルを獲得。ブレンドン・リーが連覇
2018年11月19日
F1 Eスポーツ・プロシリーズの最終第3イベントが開催され、2018年のドライバーおよびチームタイトルをメルセデスが獲得した。
ビデオゲームでのバーチャルレースで競うF1 Eスポーツ・シリーズは、10月から3イベント・10戦から成るプロシリーズを開催。現在F1に参戦するチームのうち、フェラーリを除く9チームが参戦し、ドライバーおよびチーム選手権を争った。
『F1 ニューバランス・Eスポーツ・プロシリーズ2018』第3イベントでは、11月16日、17日の2日間でラウンド7から10を開催。ドイツのホッケンハイム、シンガポールのマリーナベイ・ストリートサーキット、アメリカのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ、アブダビのヤス・マリーナを使ってレースが行われた。
第2レース終了時点で、ドライバーランキングでは、メルセデスに所属する2017年のチャンピオン、ブレンドン・リーが、チームランキングではメルセデスがトップに立っていた。
ラウンド7のホッケンハイムではザウバーのサリー・サルチュンクが優勝、リーは2位を獲得した。ラウンド8のマリーナベイでリーが2位に3.8秒の差をつけて勝利を飾り、続くラウンド9のサーキット・オブ・ジ・アメリカズで余裕のポール・トゥ・フィニッシュを達成、この時点でドライバータイトル連覇を確定させた。
最終ラウンドのアブダビでは、最後から2周目にリーとメルセデスのダニエル・ベレズネイ、トロロッソのフレデリック・ラスムッセンが激しいバトルを繰り広げた結果、リーはトラックリミットを超えたことでペナルティを受け、ベレズネイが優勝をつかんだ。これによりチームタイトルはメルセデスが獲得、F1に続きバーチャルでもダブルタイトル制覇を達成した。
(autosport web)
関連ニュース
3/15(金) | フリー走行1回目 | 12:00〜13:30 |
フリー走行2回目 | 16:00〜17:30 | |
3/16(土) | フリー走行3回目 | 14:00〜15:00 |
予選 | 17:00〜 | |
3/17(日) | 決勝 | 16:10〜 |


1位 | ルイス・ハミルトン | 408 |
2位 | セバスチャン・ベッテル | 320 |
3位 | キミ・ライコネン | 251 |
4位 | マックス・フェルスタッペン | 249 |
5位 | バルテリ・ボッタス | 247 |
6位 | ダニエル・リカルド | 170 |
7位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 69 |
8位 | セルジオ・ペレス | 62 |
9位 | ケビン・マグヌッセン | 56 |
10位 | カルロス・サインツJr. | 53 |

1位 | メルセデス | 655 |
2位 | フェラーリ | 571 |
3位 | レッドブル | 419 |
4位 | ルノー | 122 |
5位 | ハース | 93 |
6位 | マクラーレン | 62 |
7位 | フォース・インディア | 52 |
8位 | ザウバー | 48 |
9位 | トロロッソ | 33 |
10位 | ウイリアムズ | 7 |

2019年型レッドブル“RB15”、今週クラッシュテストとの報道。ホンダPU搭載でのシェイクダウンはシルバーストンで予定
日本でもデータ中継で視聴可能か。F1 TV、バルセロナでのプレシーズンテスト1回目の生中継を発表
今だから話せるレッドブルからルノー電撃移籍の背景。リカルド「ホンダが失敗した場合を考えた」
トロロッソ・ホンダF1が新車発表一番乗りか。STR14をオンラインで初披露
3分で読むF1ココだけの話:トップチーム注目のミック・シューマッハーがフェラーリ若手育成プログラムを選んだワケ
