最新記事
- 【津川哲夫のF1新車私的解説】メルセデス新車...
- F1とピレリの契約期間が2024年末までに変更。...
- ウイリアムズ2021年型F1『FW43B』:かつての...
- 【動画】ウイリアムズF1『FW43B』幻のARロー...
- ウイリアムズF1が2021年型マシン『FW43B』を...
- 【ギャラリー】2021年型ウイリアムズF1マシン...
- F1、開催地未定の第3戦をポルトガルで開催。...
- F1開幕戦バーレーンGPのチケット販売を開始。...
- ウイリアムズF1、エイトケンとのリザーブドラ...
- F1デビューのミック・シューマッハー「この名...
- ベッテルがピンクの新ヘルメットで登場。スト...
- ロシアカラーに一新のハースF1にシューマッハ...
メルセデスF1、20年にわたり使用されたファクトリーのレース部門を改修へ
2021年1月24日
メルセデスF1チームは、ブラックリーに位置するファクトリーのレース部門を最新鋭のものへと改修する作業を進めている。
“レース・ベイ”と呼ばれるこのエリアは、1999年からブリティッシュ・アメリカン・レーシング、ホンダ、ブラウンGPの時代を経て、使用されてきた。ホンダワークスチームの撤退後、チームを引き継いだロス・ブラウンは、ジェンソン・バトンとともに2009年にドライバーズおよびコンストラクターズ選手権を制し、翌年チームはメルセデスに売却された。メルセデスはその後、F1において新たな高みへと登りつめ、2014年から連続して7度のコンストラクターズおよびドライバーズ選手権タイトルを獲得している。
メルセデスによると、既存のレース施設で製造されたマシンは、合計で115回の優勝、253回の表彰台、57回のワン・ツー・フィニッシュ、126回のポールポジション、79回の最速ラップを記録したという。
しかしこの施設は少々時代に合わなくなってきており、今後数週間かけて取り壊され、真新しい最新の設備へと置き換えられることが決まっている。
「20年以上にわたって使用してきたこの“レース・ベイ”に、今後数週間のうちに別れを告げることになった」とチームはツイッターにおいてコメントした。
「このレースベイは、長年にわたってすべてを見てきた」
「興奮に満ちた最高潮の瞬間も、深い失望の瞬間も、希望の瞬間も、『ここからどう進めばいいんだ?』と頭を抱える瞬間も、すべてを目撃してきた」
「しかし賢者がかつて言ったように、『前進していないということは、後退しているということ』だ。チームの歴史のひとつの章が終わりを迎え、エキサイティングな新たな章が始まる」
チームは新設備改修が完了した際のイメージ画像を公開している。改修作業は、ニューマシンが完成し、プレシーズンテストのためにバーレーンに送り出される前までに行われる予定だ。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
12/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/13(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ルイス・ハミルトン | 347 |
2位 | バルテリ・ボッタス | 223 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 214 |
4位 | セルジオ・ペレス | 125 |
5位 | ダニエル・リカルド | 119 |
6位 | カルロス・サインツJr. | 105 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 105 |
8位 | シャルル・ルクレール | 98 |
9位 | ランド・ノリス | 97 |
10位 | ピエール・ガスリー | 75 |

1位 | メルセデス | 573 |
2位 | レッドブル・ホンダ | 319 |
3位 | マクラーレン | 202 |
4位 | レーシングポイント | 195 |
5位 | ルノー | 181 |
6位 | フェラーリ | 131 |
7位 | アルファタウリ・ホンダ | 107 |
8位 | アルファロメオ | 8 |
9位 | ハース | 3 |
10位 | ウイリアムズ | 0 |

