F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【津川哲夫の私的F1メカ】オタク心をくすぐる偶然のフロービズ効果。バッドマンディフューザーの細かなエアフローを視認

2018年9月9日

 またもや床の話で申し訳ないが、今回、レッドブルRB14のバットマンディフューザーの面白い光景が見られたので紹介する。写真では見えづらいかもしれないが、ディフューザーに細かい傷跡が見えるのが分かるだろうか。まるでテストでよく見る蛍光塗料のフロービズを塗って走った後のように白い跡が残っているのだ。


 一見、汚れの様に見える白っぽい筋がそれだが、これはフロービズのように見えるがフロービズではなく、走行後、偶然にできたもの。おそらくグラベルを走った後なのかも知れない。


 この跡を見て分かるように、ディフューザーの細かい空気の流れが見える。ギヤボックス下のセンター部分は思い切り上方へ吹き出していて、驚くことにバンパーが真上にあるにもかかわらず、乱れることなく上方に吹き上げている。

F1レッドブルRB14のバッドマンディフューザー
レッドブルRB14のバッドマンディフューザー。その複雑な形状とともに、白い泥が空気の流れを物語る


 左右の広がりはディフューザーのスタイル通りにラッパ状に広がっているが、驚くのは両端に設定されている真横に向けられたスリット部だ。見事に真横に空気が吹き出しているのがわかる。数多いリヤブレーキ・ダクトフィンの下面の低圧域に引かれ、リヤタイヤの真後ろに発生する低圧域に引き込まれてゆく様子が想像できる。


 タイヤ後方の低圧域はそのままドラッグにつながるので、ここに空気流を送り込むことで低圧状態を軽減してドラッグを減らすことができる。さらに、この低圧域に引き込まれるこの空気流は高速になり、ディフューザーの空気流速の向上にも貢献しているはずだ。レッドブルRB14のバットマンディフューザーは、ディフューザー部のダウンフォースの発生を増長させる役割を担っているというわけだ。


 フリー走行などで行われるフロービズでのエアロ検証は基本的にセッション中に行われ、通常、我々メディアが外からシゲシゲと肉眼で確認することはできない。しかも、フロービズを行ったセッションではマシンがピットに戻ると、チームは写真を撮ってすぐにフロービズを拭き取ってしまう。もちろん他のライバルに見られないためだ。


 現在のF1ではウインドトンネルの稼働時間制限があり、かつ実走テストを行う機会も少ないないで、金曜日の練習走行で行うフロービズはエアロの効果確認の最終判断材料のようなもの。一見、原始的な手法に思えるのだが、空気の(境界層)の動きを視認することができるため、結構お役立ちの手法なのだ。その貴重な機会を偶然にもじっくりと見ることができて、何かすごく得をしたと感じている筆者はやっぱりオタクなのか……?



(Tetsuo Tsugawa)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP