F速

  • 会員登録
  • ログイン

アロンソ「モナコの流れを保ち、ライバルに勝ちたい」

2016年6月8日

 マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソが、カナダのジル・ビルヌーブ・サーキットでは熾烈な中団争いを勝ち抜いて、再び好結果を出したいと語った。


 モナコGPでアロンソは2戦連続で予選Q3に進出、決勝では5位を獲得した。ジェンソン・バトンも9位で入賞しており、ふたりともマシンパフォーマンス自体には満足していなかったものの、優れた結果を出している。


 カナダのサーキットは、パワーユニット、ブレーキ、タイヤに厳しく、マクラーレン・ホンダと相性がいいコースとはいえないものの、トラブルを避けて最大限のパフォーマンスを発揮したいとアロンソは語った。


「カナダは素晴らしいサーキットだ。とても要求が高く、常に集中力が必要とされる。非常に低速なコーナーから高速なコーナーへとつながり、ブレーキとパワーユニットに大きな負担がかかる」とアロンソ。


「マシンにタフなサーキットだから、何よりも信頼性に注視していく必要があるだろう。テクニカルトラブルに阻まれて本来のパフォーマンスを発揮できないような事態は避けなければならない」

■モナコの結果には満足。でもまだ先は長い

「モナコではポジティブな結果を出すことができた。2台揃って入賞したし、後ろから迫るグループを押さえ切ることができたのはとても満足だ」


「僕らが進歩しているのは間違いない。でも上位で戦えるようになるまでは努力し続け、開発を続けていく必要がある」

■流れを維持し、熾烈な競争を勝ち抜きたい

「モントリオールではカナダとは全く異なるチャレンジに直面することになるだろう。カナダのサーキットに素早くパッケージを適応させ、ここまでの調子を維持して戦いたい。それでも予測不可能でトリッキーな週末になるだろう」


「上位チーム同士の戦いが激しくなっている。どのチームも開発を進め、強さを増してきているからだ。中団争いもかなりの接戦で、サーキットごとに中団上位に浮上するチームが異なっている。だから予選でも決勝でも直近のライバルたちとの戦いはかなりタフになるだろう」


「どのチームも、カナダのサーキットの要求に合わせてマシンをセットアップすることに集中する。グランプリ期間中にさまざまなことが起こり得るから、僕らに何ができるか見ていくよ」



(AUTOSPORTweb)


レース

10/3(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/4(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/5(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号