F1速報

  • 会員登録
  • ログイン



【レースの焦点】低温を読みきった勝者、明るい敗者と純粋なチームプレイヤー

2016年6月14日

 今宮雅子氏によるカナダGPの焦点。得意なジル・ビルヌーブ・サーキットを味方につけたルイス・ハミルトン。結果的に戦略でも敗れたが、負けて悔いなしの笑顔を見せたセバスチャン・ベッテル。チームとの共同作業で隙のないピットストップを実現し、静かに巧さを見せたバルテリ・ボッタス。そして、どんなときも温かくレースを見守る、モントリオールのファンたちへ。

・・・・・・・・

 カナダGPの功労者は、寒風のなかでレースを見守ったファンだった。温度計は12度を示していても、セントローレンス河の川面を渡って吹きつける風は冷たく、体感温度はずっと低い。晴天に恵まれれば蒸し暑く、曇り空なら凍えるような気候でも、変わらない熱い声援を送り続けるのがモントリオールの観客の特徴──カナダGPを構成する、いちばん大切な存在だ。

 ただし、ファンの熱気はレースに向かって上昇しても、金曜のFP2と日曜のレースで路面温度が20度も異なると、タイヤは同じようには働かない。フェラーリがレースの作戦を読み違えた要因のひとつだ。

 舗装の目が細かく、高速コーナーの乏しいジル・ビルヌーブ・サーキットでは、もともとタイヤ温度を作動領域に入れるのが難しい。路面温度が下がるとタイヤはいっそう冷えやすくなり、長いストレートの先のブレーキングでフラットスポットを作ってしまうリスクが大きくなる。一方で、メルボルンと並んでシーズン中もっとも燃料消費の大きなコースでは、燃費走行も心がけなくてはならない──ペースを抑えつつ、タイヤ温度を維持する巧みなドライビングが必要なのだ。

 そんな作業を誰よりも冷静に、淡々とこなしたのがルイス・ハミルトン。ラッキーな要素はいくつかあったものの、予選でもレースでも強さを発揮した。

「カート時代から、誰よりもブレーキングを遅らせるのが僕のスタイルだった。それが、このコースに合っているのかな」と、モントリオールとの相性を説明した。ストップ&ゴーのレイアウトでタイムを向上するにはブレーキングと加速がカギ──空力コースなら“突っ込み過ぎ”と映るドライビングでも、ここではロスがない。それを熟知しているハミルトンは毎年フリー走行のあいだに1コーナーとシケイン、風向きによってはヘアピンのブレーキングでトライ&エラーを繰り返し、最高のバランスを見出してくる。

 ポールポジションからのスタートは今回も失敗、セバスチャン・ベッテルに先行されたものの、ハミルトンは落ち着いていた。モナコGPで取り戻した“運”と一緒に、ニコ・ロズベルグとの攻防でも以前の“強気”を取り戻し、「アンダーステア」でチームメイトをアウト側に押し出した。





レース

4/19(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
4/20(土) スプリント 結果 / レポート
予選 16:00〜
4/21(日) 決勝 16:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン77
2位セルジオ・ペレス64
3位シャルル・ルクレール59
4位カルロス・サインツ55
5位ランド・ノリス37
6位オスカー・ピアストリ32
7位ジョージ・ラッセル24
8位フェルナンド・アロンソ24
9位ルイス・ハミルトン10
10位ランス・ストロール9

チームランキング

※日本GP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング141
2位スクーデリア・フェラーリ120
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム69
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム34
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム33
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム7
7位マネーグラム・ハースF1チーム4
8位ウイリアムズ・レーシング0
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー0
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第5戦中国GP 4/21
第6戦マイアミGP 5/5
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/19
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.3 第2戦サウジアラビアGP&第3戦オーストラリアGP