F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

アブダビ後のテストで2015年型タイヤをテスト

2014年5月15日

Sutton

2014スペイン・インシーズンテスト 5月13〜14日

2014年型マシンを使用した最大規模のインシーズンテストとなる
ザウバー、トロ・ロッソ、フォース・インディア、マクラーレンが、ピレリとともに2日間に渡り2015年型プロトタイプタイヤをテスト
マルドナードが、スーパーソフトタイヤで最速タイムを記録

2014年5月14日、バルセロナ
スペイングランプリ後、今シーズン2回目のインシーズンテストが開催され、2015年に向けたタイヤ構造とコンパウンドがテストされました。ザウバーとトロ・ロッソがテスト1日目に、フォース・インディアとマクラーレンが2日目にタイヤテストを行いました。

LAT

大半がウェットコンディションとなった1日目の午前中は、新型のインターミディエイトコンパウンドがテストされたのみでした。午後には、ドライ走行を最大限に行うためにテストのタイムテーブルが変更され、2015年に向けたプロトタイプのスリックタイヤがバルセロナのサーキットに初登場しました。午後のテストでは新型タイヤ構造に焦点が置かれ、予定されたプログラムの約半分が実行されました。

最高路面温度が40℃を超えたドライコンディションの下で行われたテスト2日目は、マクラーレンとフォース・インディアが、新型タイヤ構造とコンパウンドをテストしました。ストッフェル・ファンドーネがマクラーレンのテストを担当しました。ファンドーネは、現行レギュレーションで認められているチーム独自のテストにおいて、2014年型ミディアムタイヤでテスト2日目の自己ベストタイムを記録しました。フォース・インディアではダニエル・ジュンカデラがテストを行いましたが、遅れが生じて予定された作業を完了することができませんでした。


ピレリ・モータースポーツ・ダイレクター
ポール・ヘンベリーのコメント:
「テスト1日目は雨の影響を受けたため、プログラムは出鼻をくじかれたかたちになりましたが、この種のことは折り込み済みです。来シーズン用の新型インターミディエイトタイヤをテストできて良かったと思います。天候がドライになった後は2015年型スリックタイヤのテストに専念することができました。バーレーンでのテストに続き今回のテストを経て、我々は来シーズン用の開発の青写真を構築し始めていますので、次回のシルバーストンでのインシーズンテストへ向けて分析する大量の有益なデータを収集することができました」


テストの数値:
テスト1日目は雨となり、最高気温11℃、最高路面温度20℃以下の非常に低温なコンディションとなりました。

2日間を通した最速タイムは、2日目の終盤、パストール・マルドナードがスーパーソフトタイヤで記録した1分24秒871でした。

トロ・ロッソのジャン・エリック・ベルニュは、テスト1日目午前中のテクニカルトラブルのため、この日合計52周しか走行できませんでした。一方、ザウバーのギト・ヴァン・デル・ガルデは、86周を走行しました。両ドライバーともに悪天候の影響を受けました。

テスト2日目、Formula Oneマシンでの初走行を行ったストッフェル・ファンドーネは、ピレリのプロトタイプタイヤで印象に残る136周を走行しました。ザウバーのダニエル・ジュンカデラも91周の走行を完了しました。

各チームは、プロトタイプタイヤでの走行とともに、現行タイヤを使用したチーム独自のテストも行いました。各チームには、インシーズンテストを含めて、年間のテスト用に最大135セットのタイヤが供給されます。

次回のインシーズンテストは、イギリスグランプリ後に行われる予定です。タイヤテストは、テスト初日にフェラーリとロータスが、2日目にレッドブルとマルシャが行う予定です。各チームが最新の2015年型タイヤレンジを試す最初の機会を得る最終インシーズンテストは、アブダビグランプリ後に行われる予定です。




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP