最新記事
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
- フェルスタッペンがニュルブルクリンクでのラ...
- サインツのペナルティが再審で撤回。ローソン...
- グランプリのうわさ話:2026年に向けたフェラ...
- 「我々は長い間F1に留まるつもりだ」ルノー新...
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
2021年型アルファタウリF1『AT02』:2トークンを使い、フロントエンドを変更
2021年2月19日
スクーデリア・アルファタウリF1のテクニカルディレクター、ジョディ・エギントンが、2021年型マシン『AT02』を設計するにあたり、昨年型と比較してどの部分を変更したのかなど、そのアプローチについて語った。アルファタウリは2月19日にニューマシンをオンラインで披露した。
「ダウンフォース削減を狙った空力レギュレーションの変更に対応するため、フロア、ディフューザー、リヤブレーキダクトなどに多数の変更を行った。それらを最適化し直すためには膨大な作業が必要だった」とエギントンは言う。
「2021年型マシンの開発作業は、新規則に準拠するという単純なものではなく、その変更のために、ほぼすべてのエアロサーフェスを変え、マシンの大部分の開発と再パッケージングを行った。失われたダウンフォースを取り戻すために労力を費やし、空力的に効果的に機能するウインドウを広げ、改善することにも集中した。この作業はシーズン通して続けていく。リソースを2021年のプロジェクトと2022年のプロジェクトに分け、両方のプロジェクトを最適化するための見直しと調整を行っていく」
2021年F1の規則ではマシン開発が厳しく制限されるが、そのなかでフロント部分を変更することを選んだとエギントンは言う。
「『AT01』はこのチームがこれまで作った最高のマシンだったと私は確信している。『STR14』も悪くはなかったが、『AT01』はシーズン通しての開発がとてもうまくいった。2021年には大きな変更をするにはトークンが必要で、そのトークンは1チームあたりわずか2つに限られている。我々のシャシーとパワーユニットは優れたベースラインになると信じているため、トークンは他の場所に使った」
「レッドブル・テクノロジーズから供給されるギヤボックス、リヤサスペンション、そしてフロントサスペンションの一部コンポーネントを使うのは3年目だ。しかし2021年には、リヤサスペンションとギヤボックスのデザインは自分たちが2020年に使用したものを引き続き使うことを決めた。そして2トークンを新しいノーズに当て、アウトボードフロントサスペンションをリデザインした。その結果、レッドブル・テクノロジーズから供給されるステアリングコンポーネントの一部を2020年仕様にアップデートすることにした。これは技術レギュレーションで許されていることだ」
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

