F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1アブダビGP FP1:フェルスタッペンが首位。新型コロナから復帰したハミルトンは5番手スタート

2020年12月11日

 2020年F1第17戦アブダビGPのフリー走行1回目は、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがトップタイムをマークした。アレクサンダー・アルボンは4番手となっている。


 今季最終戦アブダビGPのFP1。セッションの始まる現地時間午後1時の時点で、雲ひとつない快晴。気温25度、路面温度39度と、明日以降の予選、レースの行われる夕方に比べるとかなり暑い。前戦サクヒールGPを欠場したルイス・ハミルトン(メルセデス)は、新型コロナウイルス陰性の判定が出たため、2戦ぶりの出場にこぎつけた。そのためメルセデスで素晴らしい速さを見せたジョージ・ラッセルは、ウイリアムズに戻っている。


 一方ハースでは、来季同チームからF1デビューが決まっているFIA-F2チャンピオン、ミック・シューマッハーがケビン・マグヌッセン車で初走行。アルファロメオはアントニオ・ジョビナッツィに代わって、ロバート・クビサが出走した。

ミック・シューマッハー(アルファロメオ)
2020年F1第17戦アブダビGP ミック・シューマッハー(アルファロメオ)


 ヤス・マリーナ・サーキットはタイヤへの負荷がそれほど高くなく、ピレリはC2〜C4と比較的柔らかいコンパウンドを投入した。バルテリ・ボッタス(メルセデス)が早々にトップタイムを出したのに対し、ハミルトンはフロントブレーキの異常を訴え、まともなペースが出せずにいる。


 開始後22分、走行中のダニエル・リカルド(ルノー)に撚圧異常が発生、ピットからの指示でコース脇にマシンを止めた。直後にはコースインしたばかりのダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)に「問題が出た」と無線が。それでも走りながら何とかできたようで、周回を続行した。


 ルノーマシンの撤去のため、短いVSC(バーチャルセーフティカー)が導入。再開後すぐに、フェルスタッペンがハードでトップに立った。しかしソフトを履くボッタスが、すぐに1.7秒差をつけて首位を奪い返した。一方メルセデスのガレージでは、メカニックたちがハミルトン車の修理の真っ最中だ。


 最初のタイヤセットを返却する40分が過ぎ、ハミルトンがようやくコース復帰した。中古ハードで周回するが、ボッタスから2.5秒落ちの9番手に留まった。その後フェルスタッペンがソフトに履き替え、セクター1は最速をマーク。長いストレートの連続するセクター2、3はボッタスに及ばなかったものの、0.034秒差でトップに立った。


 アルボンも新品ソフトでアタックに出て行き、セクター1、2は自己ベストを更新したが、ターン12でスピン。次の周回で何とか、チームメイトから1.1秒落ちの4番手タイムを出した。


 FP1トップは、フェルスタッペン。ボッタス、エステバン・オコン(ルノー)、アルボンとソフト勢が続き、このセッションではハードタイヤしか履かなかったハミルトンが5番手。6、7番手はランス・ストロール、セルジオ・ペレスのレーシングポイント勢。8、9番手はミディアムに専念したアルファタウリの2台が占めたが、ピエール・ガスリーはターン21ではみ出して自己ベストタイムを抹消され、ダニール・クビアトが先行した。キミ・ライコネン(アルファロメオ)が10番手と気を吐いた。


 コンストラクターズ選手権3位をレーシングポイントと激しく争うマクラーレンは、カルロス・サインツJr.11番手、ランド・ノリス13番手と、やや出遅れた。バーレーンでは復調の兆しが見えかけていたフェラーリも、シャルル・ルクレール12番手、セバスチャン・ベッテル14番手だった。デビュー走行のシューマッハーは、18番手だった。



(Kunio Shibata)


レース

11/7(金) フリー走行 23:30〜24:30
スプリント予選 27:30〜28:14
11/8(土) スプリント 23:00〜
予選 27:00〜
11/9(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号