F速

  • 会員登録
  • ログイン

アルボン「困惑している。優勝を目指していたのになぜ7位どまりなのか」レッドブル・ホンダ【F1第14戦決勝】

2020年11月16日

 2020年F1トルコGP決勝で、レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンは7位を獲得した。


 アルボンは4番グリッドからウエットタイヤでスタート、12周目にインターミディエイトに履き替え、34周目に再度インターミディエイトに交換して走り切った。


 1周目に5番手に落ち、他車のピットインによりいったんトップに立った後、最初のタイヤ交換を行い、6番手に。ミスをしたルイス・ハミルトン(メルセデス)を抜き、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)もパスし、フェルスタッペンのピットインで3番手に浮上。前の2台を追うが、タイヤが消耗し、ターン4でスピンを喫した。タイヤ交換を行ったアルボンは、6番手で復帰、終盤フェルスタッペンに抜かれて7位でフィニッシュした。

2020年F1第14戦トルコGP アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)がルイス・ハミルトン(メルセデス)とバトル
2020年F1第14戦トルコGP アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)がルイス・ハミルトン(メルセデス)とバトル

■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
アレクサンダー・アルボン 決勝=7位
 複雑な思いだ。すべてが予定どおりにいき、優勝に向かって進んでいるように思えたが、不思議なレースで、最終的に7位でフィニッシュすることになったので、混乱している。週末を通して強さがあっただけに、今日の結果を受け入れるのは難しい。


 ふたりともスタートを失敗したが、その後、ポジションを上げていった。ピットインしてインターミディエイトタイヤに交換すると、信じられないほどのグリップがあり、かなりの速さを発揮した。ペースは本当によかったと思う。でもその後、インターの2セット目を装着すると、ペースがなくなった。どうしてなのか分からず、困惑している。


 今のところ理解できずにいるが、とても珍しいコンディションだったので、この後、じっくり分析して理解していくつもりだ。今週末はとてもうまく進み、進歩を果たせたことに満足している。僕のためにチームがいくつかのことをしてくれて、それが間違いなく助けになった。次のバーレーンで走るのが楽しみだよ。



(autosport web)


レース

11/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
11/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
11/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※ラスベガスGP終了時点
1位ランド・ノリス390
2位オスカー・ピアストリ366
3位マックス・フェルスタッペン366
4位ジョージ・ラッセル294
5位シャルル・ルクレール226
6位ルイス・ハミルトン152
7位アンドレア・キミ・アントネッリ137
8位アレクサンダー・アルボン73
9位アイザック・ハジャー51
10位ニコ・ヒュルケンベルグ49

チームランキング

※ラスベガスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム756
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム431
3位オラクル・レッドブル・レーシング391
4位スクーデリア・フェラーリHP378
5位ウイリアムズ・レーシング121
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム90
7位マネーグラム・ハースF1チーム73
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム72
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー68
10位BWTアルピーヌF1チーム22

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号