SCUDERIA FERRARI MISSION WINNOW関連記事
フェラーリF1、ロシアGPに小規模アップデートを導入。2021年を視野に入れプロジェクト見直しが進行中
2020年9月19日
フェラーリは2020年F1第10戦ロシアGPでSF1000に小規模なアップグレードを施す予定であると、チーム代表マッティア・ビノットが明かした。しかしビノットによれば、このアップデートはパフォーマンスを劇的に向上させるようなものではないという。
フェラーリの今季型SF1000には上位争いができる速さがなく、チームは低迷、深刻な状況に陥っている。パワーユニットのパフォーマンスがよくないだけでなく、車体の空力面も弱く、それによってドライバーたちはタイヤの摩耗に苦しんでいる。
「いくつか小さなアップグレードを行う予定だ。だがそれが全体像を変えることはないだろう」とビノットはコメントした。
「今の我々は、レースペースが悪い。タイヤの摩耗が激しい傾向があるのだ。だが、今回のアップグレードはそれに対処するものではない」
「我々は2021年を視野に入れてプロジェクトの再検討を行う必要がある。それにはもう少し時間がかかるだろう」
COVID-19のパンデミックにより、技術規則の大幅変更は2022年に延期され、コスト削減のため2021年には多くのマシンパーツに関して技術開発が凍結される。しかしフェラーリはそんななかでも2021年型車において前進を果たすチャンスはあると考えている。
現在F1ではチーム側の希望で2019年仕様のタイヤが使用されており、これが2021年にも引き続き採用されることになっている。そのタイヤが増え続けるダウンフォースの負荷に対応できるのかが懸念された結果、規則によって2021年型F1マシンのダウンフォース増加を抑えることが決まり、そのためにフロアの形状が変更されることになった。
「規則によって制限があるため、来年のシングルシーターは、今年の進化型になる」とビノットはイタリアの『Corriere della Sera』に対してコメントした。
「それでもチャンスはある。エンジンは完全に新しいものになる。すでに数カ月前からベンチテストを行っており、これに期待している」
「さらに世界評議会の投票によって、空力に関する重要な変更点が決まった。特にリヤ部に関する変更だ。これを活用できる可能性がある」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


