SCUDERIA FERRARI MISSION WINNOW関連記事
【気になる一言】ベッテル加入の可能性を問われたレーシングポイントF1代表「彼の居場所はウチにはない」
2020年7月12日
第2戦シュタイアーマルクGPの金曜日のFIA会見は、開幕戦に登場していなかった4人のチーム代表に、ホンダの田辺豊治(F1テクニカルディレクター)、ピレリのマリオ・イゾラ(ヘッド・オブ・カーレーシング)を加えた6人を3人ずつの2グループに分けて、行われた。
その2グループ目として登場してきたレーシングポイントのチーム代表、オットマー・サフナウアーにはこんな質問が投げられた。
「あなたのチームはチェコ(セルジオ・ペレスの愛称)と2022年末までの契約があり、ランス(・ストロール)とも長期間の契約があります。それは、現時点ではあなたのチームにはセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が21年にレースするためのシートの余裕はないということですか?」
この質問の背景には、7月8日にルノーがフェルナンド・アロンソとの契約を発表したことが関係している。フェラーリから事実上、三行半を突きつけられて2020年いっぱいで離脱するセバスチャン・ベッテルには、残るトップチームへの移籍も噂されたが、開幕戦で力強い走りを披露したバルテリ・ボッタスに対して、メルセデスの首脳陣は満足しており、ラインアップは継続される方向だ。
さらに古巣レッドブルもクリスチャン・ホーナー代表がベッテル獲得を否定。木曜日にはマックス・フェルスタッペンが「アレックス(アルボンの愛称)は速いし、フィードバックも的確だから、変更する必要はない」と語っていた。
すでにマクラーレンはカルロス・サインツJr.が抜けた穴にダニエル・リカルド(現ルノー)を採用したため、このトップ4チーム以外で21年にベッテルが現役を続けるために残った選択肢は、ルノーかレーシングポイントだけとなり、そのうちのひとつであるルノーも埋まってしまったからだった。
この質問を聞いたサフナウアーは「4度もワールドチャンピオンに輝いたドライバーがウチに来るなんで、お世辞でしょう。もしかしたら、我々がそれだけ速くなったからかな」と笑った後、こう続けた。
「そうだね、あなたが言う通り、我々は今いる2人のドライバーと長期間の契約がある。つまり、論理的にはウチのチームには居場所はない」
サフナウアーの発言によって、10チーム中6チームが事実上ベッテルとは21年の契約は結ばないこととなり、残るは4チームだけとなった。果たして、4度のタイトルを獲得したチャンピオンが今後、どのような選択を行うのか。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


