最新記事
- レッドブル、レース直前のコース立ち入りで88...
- サインツが次戦メキシコで5グリッド降格に。...
- 角田裕毅、スプリントと決勝で入賞し8点獲得...
- 【F1アメリカGP決勝の要点】評価すべきルクレ...
- 【ポイントランキング】2025年F1第19戦アメリ...
- フェルスタッペン完勝。角田裕毅は6ポジショ...
- 【正式結果】2025年F1第19戦アメリカGP 決勝
- F1アメリカGPが契約を延長。2034年までの長期...
- 「Q3に滑り込みいいラップを刻めたことは誇り...
- 「もう少しいいタイムを出せたのではないかと...
- メルセデスのラッセルがスプリントで2位「予...
- 金曜に苦しんだフェラーリが挽回。予選3番手...
リカルド、2016年F1モナコGPを振り返り「あの記憶が僕を2年間悩ませた」と明かす
2020年5月22日
ルノーのダニエル・リカルドは、2016年のF1モナコGPについて振り返り、ピットストップ時のミスが原因で優勝を逃した当時の怒りが、2年後の2018年に同じモナコで優勝したことによってようやく完全に消えたと語った。
2016年、当時レッドブル・レーシングのドライバーだったリカルドは、第6戦モナコGPの決勝レースをポールポジションからスタートして、序盤で圧倒的なリードを保ちながら、そのままライバルたちから優勝をもぎ取る勢いでレースを運んでいた。
しかし、適正なタイミングで指示を受けてピットインしたところ、予定されていた交換用のタイヤをピットクルーが準備していないというミスが発生し、リカルドは手中にあったはずの勝利をメルセデスのルイス・ハミルトンにさらわれた。
2位に入賞したものの、リカルドは激怒し、その日の表彰台では落胆した表情を隠そうとしなかった。特徴的な笑顔の代わりに絶望感を漂わせていたリカルドの怒りはその後も長く残り、2018年のレースでようやく消え去ったのだという。
「ウソをつくつもりはないよ。2016年のモナコGPの記憶が、その後2年間僕を悩ませてきたんだ」と、リカルドは自身の公式SNSに投稿した最新の『Dan’s Diary』に書いた。
「2018年のレースでは、ミスを犯さずに走っていても勝利が自分の手からこぼれ落ちてしまうんじゃないかと思っていた」
「モナコの場合、ポールポジションからスタートして最初のコーナーまでリードを保てれば、後は負けるにしても自分の責任だ。レース展開は自分でコントロールできる」
「だけど2018年は、2016年のことが頭にあったから普段とは違う緊張感があった。でも優勝を逃さずに済んで、安堵したというのが一番の気持ちだった」
「あの日曜日はとにかく疲れ果てた。だからうれしい気持ちが湧いてきたのは、それから何日かたってからだった。あのときほどほっとしたことはなかったよ」
■「レースを完走できなくてもいいと思った」
以前の怒りは消えたとはいえ、2016年のつらい記憶は永遠に刻まれるだろうとリカルドは言う。
「あれから4年経っても、あの日のことはとても鮮明に覚えている。まるで頭のなかでビデオを再生しているようにね」
「“あの”ピットストップの後、トンネルに入る前のコーナーを走っている僕は、猛烈に怒っていた」
「もうこのままマシンのトラブルで完走できなくてもいいとすら思っていた。終わってからは誰とも話したくなかったし、もちろん同情してほしいとも思わなかった。ひたすら怒りの感情が続いていたんだ」
「ルイスと一緒に表彰台に立ったことも覚えているよ。僕がコントロールしていたはずのレースで、彼が優勝した。とにかくあの場にはいたくなかった」
「その後、取材場所にいたとき、ふいに気が付いたんだ。モナコで2位に入ったことが人生最悪の日だと思っているのだとしたら、自分は目を覚まさなければダメだと。それ以来、怒りは落胆へと変わり始めた」
「終了後は自分のドライバーズルームでひとりになりたかったけれど、ヘルムート(マルコ/レッドブルのモータースポーツアドバイザー)が会いに来てくれた。彼も打ちひしがれていたんだ。彼は『残念だった』とだけ言って僕を抱きしめてくれた。それにどう対応していいか、分からなかった。彼も僕と同じくらいつらかったんだ」
「それから家に帰った。誰の謝罪も聞きたくなかったし、自分に怒りの感情があるときには、誰かをあげつらってひどいことを言う可能性もあったからね。2年後の優勝で、ようやく素晴らしい気分を味わえたんだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
10/18(土) | フリー走行 | 結果 / レポート |
スプリント予選 | 結果 / レポート | |
10/19(日) | スプリント | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/20(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

