最新記事
- マクラーレンが史上最も早くタイトル確定か。...
- アロンソのサスペンション損傷は砂利が原因「...
- 【現地情報】フェルスタッペン参戦でニュルに...
- 【つぶやきグラ天】チームオーダー
- 角田裕毅が華麗なリフティング。イタリアが溺...
- マドリードでのF1開催に対する抗議運動が発生...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
日本GPで2019年F1コンストラクターズタイトル決定の可能性。ハミルトンの王座は確定せず
2019年10月10日
2019年F1コンストラクターズチャンピオンが、今週末の第17戦日本GPで決定する可能性がある。
第16戦終了時点でポイントリーダーのメルセデスは571点、ランキング2位のフェラーリは409点を獲得している。日本GPを含めてシーズン残りレースは5戦。すでにランキング3位のレッドブル・ホンダ以下は、コンストラクターズタイトル獲得のチャンスを失っている。
現在メルセデスを破る可能性を唯一持つのがフェラーリであり、両者の差は現在162点。メキシコ以降の4戦で1チームが獲得できる最大ポイントは176点であり、メルセデスは日本GPでフェラーリより14ポイント以上多く獲得すれば、王座を確定することができる。
メルセデスが今年チャンピオンとなれば、2014年から6年連続の制覇となり、1999年から2004年のフェラーリ以来の偉業達成となる。
一方ドライバーズ選手権では、現在ポイントリーダーのルイス・ハミルトンが322点、2位バルテリ・ボッタスが249点(ハミルトンと73点差)で続いている。日本GP前の時点で数字上、タイトルの可能性を残すのはランキング3位のシャルル・ルクレール(合計215点、ハミルトンと107点差)、4位のマックス・フェルスタッペン(合計212点、ハミルトンと110点差)、5位のセバスチャン・ベッテル(合計194点、ハミルトンと128点差)まで。
日本GP終了後、残り4戦の時点で可能性を維持するには、ハミルトンとのポイント差を104点未満としなければならない。ボッタスは、日本GPの結果がどうであれ、タイトルのチャンスを持ち越すことができるため、日本GPでドライバーズチャンピオンが決定することはない。
(autosport web)
関連ニュース
9/19(金) | フリー走行1回目 | 17:30〜18:30 |
フリー走行2回目 | 21:00〜22:00 | |
9/20(土) | フリー走行3回目 | 17:30〜18:30 |
予選 | 21:00〜 | |
9/21(日) | 決勝 | 20:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |

