最新記事
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
- フェルスタッペンがニュルブルクリンクでのラ...
- サインツのペナルティが再審で撤回。ローソン...
- グランプリのうわさ話:2026年に向けたフェラ...
- 「我々は長い間F1に留まるつもりだ」ルノー新...
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
- F1チーム代表の現場事情:レーシングブルズ/...
「レッドブル・ホンダF1はヒュルケンベルグを獲得すべき」フェルスタッペンのチームメイトとして最良の選択肢との意見
2019年10月2日
レッドブル・レーシング首脳陣は、2020年ドライバー候補にニコ・ヒュルケンベルグは入っていないと明言しているものの、ニコ・ロズベルグは彼が来季のチームにとってベストの選択肢であると主張している。
ハースが2020年シーズンにドライバーラインアップを変更しないと決断したことで、ヒュルケンベルグがF1に残れるのかどうか、懸念が高まりつつある。
ルノーから放出されることが決定したヒュルケンベルグは最近、アルファロメオと、おそらくはウイリアムズだけが2020年に向けてのチャンスであることを認めている。レッドブルのモータースポーツコンサルタントであるヘルムート・マルコは、マックス・フェルスタッペンのチームメイト候補はアレクサンダー・アルボンとピエール・ガスリーのみであると発言、チーム代表クリスチャン・ホーナーはヒュルケンベルグは候補リストに入っていないと明言した。
だがロズベルグは、レッドブル首脳陣がヒュルケンベルグ獲得について検討する可能性はあると主張している。
「アルボンはレッドブルでのシート獲得に向けて戦っているが、それは簡単なことではない」と2016年のF1世界王者であるロズベルグは『Speedweek』に語った。
「レッドブルはどのドライバーを選ぶべきかという点で少し行き詰っていると思う。ガスリーは優れたドライビングをしているし、トロロッソで良い仕事をしているので、おそらく彼は優位にあるだろう」
「正直なところヒュルケンベルグは悪い選択肢ではない。彼らはノーと言ったが、彼には今でもレッドブルでドライブするチャンスがある」
「彼は精神面でも非常にうまく合うだろうし、優秀なドライバーなのだから、選ばない理由はない。現時点では彼が最適な選択肢だ」
■「ヒュルケンベルグがアルファかウイリアムズに加入する可能性は低い」とロズベルグ
ロズベルグは、ヒュルケンベルグがアルファロメオに移籍する筋書きについては、疑問を抱いている。
「チャンスは薄れつつあるが、彼はいまでもとても自信があるようだ」とロズベルグは付け加えた。
「ウイリアムズとアルファロメオしか残っていないのに、彼がどうしてそんなに自信を持てるのかが分からない。キミ(・ライコネン)は残留することが決まっているので、アルファに関してはアントニオ・ジョビナッツィが鍵になる」
「ジョビナッツィはイタリア人でイタリアのチームにいる。それに好調なシーズンを送っている。ニコが本当にアルファロメオでドライブするチャンスがあるのか疑問だ」
ロズベルグは、ヒュルケンベルグのウイリアムズ移籍の可能性についてはさらに懐疑的だ。
「もし彼らに余裕があるのであれば確実に獲得するだろうが、彼らは実際のところ資金を持ち込めるドライバーを必要としている。ヒュルケンベルグが彼らに資金をもたらすことはないだろう。それは簡単なことではない」
「彼がF1にとどまることを願っている。なぜなら彼はそれに値するし、素晴らしい才能の持ち主だからだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

