最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
【F1ロシアGPの焦点】マネージメントの“スキル”が足りず、自分たちのマシンの速さについていけていないフェラーリ
2019年10月1日
2カ月ぶり──勝利に沸いたメルセデスでは、ルイス・ハミルトンが「僕らに必要だったのはこれだよ!」とチームに伝え「諦めない精神」を讃えた。常勝を誇った彼らにとって、この2カ月はどんなに長く感じられたことだろう?
夏休み以降、コース特性にかかわらず強さを発揮して3連勝を飾ったフェラーリは、ソチでも変わらない速さを見せた。対するメルセデスでは予選Q2でミディアムを選択──。ソフトの寿命が極端に短いわけではなかったが、ミディアムでスタートして第1スティントを長く走り、作戦に柔軟性を持たせることを目指した。理由のひとつは、バーチャルセーフティカー(VSC)やセーフティカー(SC)の可能性に備えること。もうひとつの理由は「最後のスティントにソフトを履く選択肢を残しておくこと」と、トト・ウォルフは説明した。
さらに正直なのは、ジェームス・アリソン(テクニカルディレクター)の言葉だ。
「予選を前にして我々が抱いたのは、スタートラインからの長いストレートとスリップストリームの強烈な効果を考えると、“どのグリッドを得ても首位でターン2をクリアすることは難しい”というフィーリングだった」
レースを振り返る時、ハミルトンはこう打ち明けた。
「スタート前のミーティングでは“ソフトが保つか、保たないか”“僕らが正しいか、彼らが正しいか”という予想が中心になった。でも最終的に、彼らが正しかったと思う。それくらい、ソフトは僕らが予想したより強かったから」
でも、それは同時に、ソフトで走る“メルセデスの第2スティント”への期待を大きくするものでもあった。
フォーメーションラップではミディアムタイヤのグリップを感じられず、スタートでも出足の勢いを欠いた。ポールポジションのシャルル・ルクレールはセバスチャン・ベッテルにスリップストリームを与え、その後方には5番グリッドから発進したカルロス・サインツJr.がしっかりと続いた。奇数グリッドから発進した3台が左に並ぶと、ハミルトンがスリップストリームを得るチャンスはなくなった。
「もう少しで、さらにひとつポジションを失うところだった」
幸いだったのは、サインツJr.がメルセデスと戦おうとはしなかったこと。しかし第1スティントのフェラーリのペースは速く、毎ラップ予選のように攻めても追いつくことはできなかった。17周目には首位のベッテルから7秒遅れ──その間隔は4周の間固定され、その後メルセデスはわずかに間隔を詰めていく。
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

