McLaren関連記事
「キャリアのなかで最も楽な6位入賞だった」サインツJr.、マクラーレンF1好調の一因にルノーPU改善を挙げる
2019年6月25日
マクラーレンのカルロス・サインツJr.は、第8戦フランスGPではスタートからフィニッシュまですべてがスムーズに進んだおかげで、容易に6位入賞を達成することができたという。
サインツJr.は予選でチームメイトのランド・ノリスに遅れを取っていたが、レースではスタートでノリスの前に出ると、その後は彼を寄せ付けることはなかった。
「僕のキャリアのなかでも、最も容易に達成できた6位という結果のひとつだったかもしれない」とサインツJr.は語った。
「この結果はとても嬉しいよ。良いペースが出せたし、タイヤマネジメントもうまくいった。チームからペースを上げるように指示された時にはそうすることができたし、レースをコントロールできていた」
「快適な走行ができる、すべてがスムーズにいくような日だったよ。マシンバランスも良くて、この週末は僕たちのマシンは4番目に速かった」
「最後は退屈だったけれど、僕にとっては良いニュースだった。そのために、中団グループのトップでフィニッシュすることがより楽になったんだ」
2019年シーズンのマクラーレンのパフォーマンスレベルは、大きな前進を見せている。多くの人々が、秘密のアップグレードか設計特性のおかげでパフォーマンスが向上したと示唆している。
しかしサインツJr.はマクラーレンの調子が良くなっている理由のひとつとして、ルノー製パワーユニットの改善を挙げた。
「このレースに向けて大規模なアップグレードがあったかと言われたら、答えはノーだ」
「1年を通して小さなパーツが投入されていくが、それぞれがどれほどの影響を持つのかは分からない。なぜなら小さなパーツをたくさん導入しても、いつ突如として大きな効果が出るかはわからないからだ」
「低速域でのパフォーマンスに関しては、まだやるべき作業がある。でも高速域においてはマシンに満足しているし、ここではかなりの速さを出すことができた」
「ルノーはエンジンにおいて良い一歩を踏み出したと思う。こうした種類のコースでは、エンジンの向上が大いに役に立つんだ。予選ではその恩恵を受けることができたよ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
10/18(土) | フリー走行 | 結果 / レポート |
スプリント予選 | 結果 / レポート | |
10/19(日) | スプリント | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/20(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
2位 | ランド・ノリス | 332 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
10位 | アイザック・ハジャー | 39 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

