最新記事
- ホンダF1初優勝から60年を記念し角田裕毅が『...
- マーシャルへのデブリ回収の指示は取り消され...
- 「この巻き返しには大きな意味がある」「10秒...
- 「走っていて最高の感触だった」「できる限り...
- レッドブル、ドライバーラインアップの決断を...
- 「ピット戦略自体は悪くなかった」詳細は語ら...
- 【F1第20戦決勝の要点】新人ベアマン、優勝経...
- 【ポイントランキング】2025年F1第20戦メキシ...
- ノリスが今季6勝目、逆転で選手権首位に浮上...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
- 「アップデートなしに素晴らしい成果を出した...
- 「今季最高の予選なのにペナルティなんて!」...
メルセデス、VSC時のタイムロスを受け、ダッシュボードの表示を改善へ。「ハミルトンにミスはなかった」
2019年5月7日
メルセデスは、F1アゼルバイジャンGPでルイス・ハミルトンがバーチャルセーフティカー(VSC)出動によりタイムをロスした問題について、ドライバーのミスではなく、複数の要素が絡まって発生した出来事であると説明した。
2019年F1第4戦アゼルバイジャンGP決勝で、VSC導入後、ハミルトンはリーダーのバルテリ・ボッタスとのギャップにおいて2秒をロスしたと訴えていた。
レース終盤、VSCが出動する直前、ボッタスとハミルトンの差は2秒だったが、残り10周の時点でレースが再開された時にはギャップが3.5秒に広がっていた。
レース直後、ハミルトンは自分のミスでタイムを失ったと発言していた。しかしその後、メルセデスのストラテジストであるジェームズ・ボウルズは、ステアリングホイール上の情報表示等が完璧ではなかったと説明した。
「レース終盤のVSCの際に、ルイスがバルテリとのギャップにおいて約2秒を失った。それが優勝争いに関して重要な役割を果たした可能性がある」とボウルズ。
「VSCが終了する際、ドライバーはダッシュのスクリーンに通知を受ける。何を表示させ、何を表示させないかは我々がコントロールすることができる」
「ルイスに対し、多数のスイッチ切り替えを指示した。それはマシンをより効率のよいモードに入れるための通常の作業だ。しかし多数の変更を行ったことで、彼はデルタタイムの数値を見失った」
ボウルズは、VSCが終了した際のコース上の位置に関してもハミルトンは不利だったと語った。
「問題の原因となった要素は他にもある。ストレートにいれば──たとえばターン16からのロングストレートなどにいた場合──、VSCが終了した時には、スロットルを開けていけばいい」
「だがルイスはそうではなかった。彼はブレーキングゾーンにいた。最も難しい状況といってもいい。デルタタイムにおいてどの位置にいるべきかを調整し、 VSC後のリスタートに備えるのは簡単なことではない」
「こういう要素すべてが重なって起きたことであり、ルイスがミスをしたのではない。コース上の彼の位置、多数のスイッチ切り替えにより、実際のデルタタイムが不明瞭になり、彼は約2秒を失った」
同じ問題が再発することを避けるため、メルセデスは、スペインGPから、ダッシュ上の表示について修正を行う予定だという。
「バルセロナに向かうにあたり、ダッシュのディスプレイについて改善を図ることが可能だ」
「VSC出動時にどこを走っているかは運に左右される。残念ながらそれは今後も変わらない」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


