F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブル代表「ホンダは非常に優れたPUを提供してくれた。我々は今日、メルセデス以上の速さを発揮できた」:F1オーストラリアGP日曜

2019年3月17日

 2019年F1オーストラリアGP決勝で、ホンダのパワーユニット(PU/エンジン)を搭載するアストンマーティン・レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンは3位表彰台を獲得、ピエール・ガスリーは11位だった。


■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
チーム代表クリスチャン・ホーナー
 新しいパワーユニットパートナーであるホンダとの初めてのグランプリで表彰台を獲得し、素晴らしい形でシーズンをスタートすることができた。ホンダにとってトップ3以上のフィニッシュは2008年以来のことだった。


 マックスは今日、非常に優れたパフォーマンスを発揮した。まずまずのスタートを決めて、この日最速の部類に入るピットストップも助けとなり、C3タイヤのアドバンテージを利用して、セバスチャン(・ベッテル)を見事にオーバーテイクした。その後は(2番手を走る)ルイス(・ハミルトン)にプレッシャーをかけ続けたが、十分に近づくことができなかった。


 ピエールは17番グリッドからスタートし、ポイント圏に一歩及ばない位置でチェッカーを受けた。しかしここはオーバーテイクしづらいことで知られるコースだということを忘れてはならない。全力でプッシュしたものの、それが1ポイントにつながらなかったのは残念だ。今日、彼は懸命に走った。今後、いい結果をつかむチャンスがあるはずだ。


 シーズン開幕戦でいい兆しが見えた。次のバーレーンが楽しみだ。

2019年F1第1戦オーストラリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が3位表彰台を獲得
2019年F1第1戦オーストラリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が3位表彰台を獲得

(Sky Sports F1に語り)我々にとって最高の一日だ。ホンダは非常に優れた製品を提供してくれた。彼らのエンジンは信頼性が高く、パワーにおいても優れている。


 我々は決勝で高いパフォーマンスを発揮した。金曜の時点で考えていたよりも戦闘力は高かったと思う。レース後半は、ルイス(のメルセデス)より我々のマシンの方が速かったようだ。ここでそういう速さを発揮できたことは非常に心強い。いい基礎ができているということなので、ここからさらにマシンを向上させていく。




(autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号