F速

  • 会員登録
  • ログイン

トロロッソ・ホンダのアルボン「具体的な目標は掲げずに、一歩一歩前進を」敬愛するロッシにちなんだナンバー『23』でF1デビューへ

2019年2月12日

 スクーデリア・トロロッソの2019年型マシンSTR14発表に際し、同チームからF1デビューを果たすアレクサンダー・アルボンが、明確な目標を決めることなく、目の前の仕事に集中し、一歩一歩前進していきたいと語った。


 トロロッソはドライバーラインアップを一新し、ダニール・クビアトとアルボンを起用した。22歳タイ国籍のアルボンは、かつてはレッドブル育成ドライバーだった時期があるが、傘下から外れた後も、2016年にはGP3でランキング2位、2018年にはF2でランキング3位と実績を積み上げてきた。


 今シーズンの目標について聞かれたアルボンは、次のように答えた。


「これまでのレース活動とキャリアを通して、僕は具体的な目標を掲げずにやってきた。常に、一戦一戦に取り組み、一歩一歩前に進むことを考えてきた。目の前のレース、目の前のセッション──それがプラクティスであろうと、予選であろうと、決勝であろうと──に集中して臨んだ。とにかくその時やるべきことに力を注ぐんだ」


「最初に長期的な目標を掲げると、自分に不必要なプレッシャーをかけてしまう。僕は自分自身が向上することに集中し、その結果どうなるのかを見ていく」


 アルボンは、自身のレースナンバーとして「23」を選んだ理由として、MotoGPライダーのバレンティーノ・ロッシのファンであり、彼のナンバー「46」を半分にした数字を選んだと説明した。


「僕には大好きな人物がふたりいる。それはミハエル・シューマッハーとバレンティーノ・ロッシだ」とアルボン。


「幼いころ、ベッドルームはフェラーリの赤に染まっていた。昔はレースナンバーは『46』を選んできた。“ザ・ドクター”(ロッシのニックネーム)に夢中だったんだ」


「F1に昇格して、好きなナンバーを選択できることになった時、ロッシのナンバーを半分にして使うことにした。23もいいナンバーだし、何度かつけたことがあるから気に入っているんだ。それほど深い理由があるわけではないが、ロッシのナンバーを何らかの形でつけるという、僕自身のしきたりを維持したことになる」

アレクサンダー・アルボン(トロロッソ・ホンダ)の2019年型ヘルメットデザイン



(autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号