F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリPUのパワーアドバンテージが突然消滅との説。FIAのセンサー導入との関連も取りざた

2018年10月4日

 2018年、メルセデスF1をパワーで上回ってきたともいわれるスクーデリア・フェラーリだが、この2戦、そのアドバンテージを失っているとの説が出てきた。


 今年、ツインバッテリーシステムを使用するフェラーリが、密かに規則で制限されている以上のエネルギーを引き出している可能性があると考えたメルセデスは、FIAに問い合わせを行った。FIAはアゼルバイジャンとスペインで調査を行った後、モナコの初日プラクティスでもフェラーリのERSを監視した。その結果、違法な行為は行われていないという結論に達した。しかしFIAレースディレクターのチャーリー・ホワイティングはその際、より簡単なプロセスで使用できるモニタリングシステムを導入する考えであると語っていた。


 そしてAuto Motor und Sportは、フェラーリのストレートでのアドバンテージはシンガポールで突然消えたと伝えた。同誌は「FIAがふたつめのセンサーを追加。フェラーリのパワーアドバンテージが消滅」という見出しで報じ、FIAが追加センサーを入れたことが関係しているかもしれないと示唆している。


 ルノーF1のマネージングディレクター、シリル・アビテブールが、独自のGPSでの測定に、最近フェラーリのパワーが低下したことが表れていると述べたとAuto Motor und Sportは報じた。


「シンガポールとソチで、フェラーリのパフォーマンスが落ち込んだことが、GPSデータからはっきりと見て取れる。それでもパワーが非常に優れていることは確かだが」とアビテブールは語った。


 これに関してメルセデスのパワーユニット(PU)/エンジン部門責任者アンディ・コーウェルは、「ストレート終盤では彼らの方が大幅にパワーが勝っている」と言い、メルセデス・モータースポーツのボス、トト・ウォルフも「エンジンの面ではまだ彼らの方が少し優れている」と述べている。


 2016年のF1チャンピオン、ニコ・ロズベルグは、フェラーリのパワー低下の可能性について聞かれ「そう判断していいとは思わない」と慎重な姿勢を示した。


「今後のレースを見ていこう。これからもそういう傾向がみられるなら、『何か起きた』と判断していいだろう。でもまだ今はそう言うのは早すぎる」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP