F速

  • 会員登録
  • ログイン

ルノーとレッドブル、パワーユニット契約についての本格交渉をモナコGP後にスタート

2018年5月18日

 ルノー・スポールのマネージングディレクター、シリル・アビテブールが、2019年以降のパワーユニット契約について交渉するため、レッドブル・レーシング首脳陣との会合をモナコGP後に行う予定であると明かした。


 両者の関係は2007年にスタートし、2010年から2013年には4年連続でドライバーズ&コンストラクターズタイトルを獲得するなど、数々の成功をともに収めてきた。しかし現在のパワーユニットが導入されて以来、レッドブルはルノー製パワーユニットの性能に不満を持ち、公然と批判する場面もあり、両者の関係は良好ではなくなっているといわれている。


 現在の契約が2018年末までであるため、レッドブルは来年以降もルノーとの契約を延長するか、姉妹チーム、トロロッソのパートナーであるホンダにスイッチするのかを検討中だ。


 パワーユニットのマニュファクチャラーが来季カスタマーについてFIAに報告する期限である5月15日はすでに過ぎたものの、レッドブルはまだ決断を下してはいない。


 当初、この期限を守りたいと主張していたルノーだが、レッドブルに多少時間を与えることに決めた。ルノーのアビテブールは、本格的な話し合いはモナコGPの後に始める予定であると明かすとともに、期限を大幅に延期するつもりはないと発言した。


「すべては5月末に始まる。モナコGPのすぐ後だ」とアビテブールはEl Mundo紙に対して語った。モナコGP決勝は5月27日に開催される。


「無制限に延期することはできない。ただ、期限を設けるつもりはない。それは我々のやり方ではないからだ。しかしレギュレーション変更の問題もあり、緊急性の高い部分もある。レッドブルが我々のエンジンを使いたいなら、(早い段階で)それを明らかにすべきだ」


 アビテブールは、ルノーにはレッドブルとの提携を継続したいという意向はあるものの、合意に至らない場合でも問題はないと語った。


「合意できない場合は、ルノーとマクラーレンに供給する形でやっていく。3チームに供給する必要性はない」


 レッドブルはホンダとの話し合いをすでに本格的に開始している。レッドブルとしては、ルノーとホンダの次回アップグレードのパフォーマンスを確認した後に選択を行いたい考えであるともいわれており、その場合、結論が出るのは6月10日のカナダGP後になるかもしれない。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

9/19(金) フリー走行1回目 17:30〜18:30
フリー走行2回目 21:00〜22:00
9/20(土) フリー走行3回目 17:30〜18:30
予選 21:00〜
9/21(日) 決勝 20:00〜


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号