F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ密着:やれることは全てやる。鈴鹿の敗戦を踏まえ大量のデータを収集

2016年10月22日

 アメリカGP初日の朝、快晴となったオースティンの空を見たマクラーレン・ホンダのスタッフは、さぞや安心したことだろう。なぜなら、マクラーレン・ホンダはアメリカGPのフリー走行用に大量のメニューを用意していたからだ。

 理由は、前戦日本GPでの失速した理由が100%把握できていないからである。さまざまな種類の空力パーツを持ち込んで比較テストをしただけでなく、サスペンションのセッティングもさまざまに振って、データ収集を行った。

 ピーター・プロドロモウ(チーフエンジニア)が加入した後、空力を重視するようになったマクラーレンのサスペンションは、ピッチング(前後の車高変化)やロール(左右の車高変化)しないように、ライバルチームに比べると硬めである。木曜日にその件をフェルナンド・アロンソに尋ねると「マクラーレンにはマクラーレンのフィロソフィがあって、僕はそれを信用したい」と語っていた。

 しかし、そのマクラーレンのエンジニアも、鈴鹿での失速は大きなショックだったようで、アメリカGPではこれまでとは異なるアプローチでフリー走行に臨んできた。



レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号