F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F速分析:ロズベルグ、逆風だった2度のSC

2015年10月26日

 ロズベルグのペースはハミルトンよりも明らかに速く、順位が入れ替わるのも時間の問題と思われましたが、レースはさらに荒れ、ハミルトンにチャンスをもたらします。42周目にクビアトが最終コーナー手前でクラッシュし、この日4回目(VSC含む)のSCが出動。ハミルトンはこの隙にピットインしたことで、本来ならば6番手まで落ちてしまう可能性もあったところ、2番手でコースに復帰することができ、そして再びロズベルグに挑んでいきます。

 とはいえ、ロズベルグの方が若干ペースは良く、47周目を終了した時点でふたりの差は1.6秒差となり、そのまま凌ぎ切るかと思われましたが、48周目に冒頭で述べたミスでハミルトンに首位を奪われ、その後ロズベルグは勢いを失ってベッテルにも迫られる状況。結果、ハミルトンが優勝、ロズベルグ2位、ベッテル3位で、ハミルトンが3回目の王座を決定したのです。

 勝負を決した最大のシーンが、48周目のロズベルグのミスにあったのは間違いありません。しかし、大きなリードを築いた直後のセーフティカー出動など、ロズベルグにとっては逆風とも言えるレース展開でした。逆を言えば、ハミルトンにとってはいくつもかの幸運が舞い降りたレースだったとも言えるでしょう。もちろん、レースに“タラレバ”はありませんが。またベッテルは、13番手スタートながらしっかりと戦略を組み立て、成功させ、マシンを3位でゴールさせることに成功しました。最強マシンではありませんでしたが、その勝負強さを見せつけたレースだったと言えるでしょう。

 さて次回のレースは今週末、23年ぶりのメキシコGPです。標高2000m以上という高地にあるサーキットで、エンジンには非常に厳しくなることが考えられます。さて、どんなレースになりますか。今季のチャンピオンは決まりましたが、見応えあるレースになることを期待したいものです。特に、レース後に非常に悔しそうな表情を見せたロズベルグの奮起を、見せて欲しいと思います。また、今回浮上の兆しを見せ、ダブル入賞寸前の所まで行ったマクラーレン・ホンダが、来季に向けてどんな戦いをするのかという点も、非常に興味深いところです。

(F1速報)





レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP