F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

アロンソ「ノーポイントでもF1ドライバーとしては今がベスト」。自信がモチベーションを支える

2017年6月24日

 マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソは、今の自分はF1キャリアのなかでベストの状態にあると感じており、そのためレースで結果を出せない状態が続いていても、モチベーションを維持することができると語った。


 今季のチームメイト、ストフェル・バンドーンに予選で毎回大きな差をつけていることも、アロンソの自信につながっている。バンドーンは2015年にGP2タイトルを獲得、2016年にけがをしたアロンソの代役として急遽初出場したバーレーンGPでいきなり入賞するなどの実績から、非常に高い評価を受けている。


 しかし今年レギュラードライバーに昇格したバンドーンは、第7戦終了時点で予選ではまだアロンソに一度も勝っていない。Q1で勝ち残ったのはモナコの一度きりで、アロンソとのQ1でのタイム差は平均0.586秒と、非常に大きい。


 そういったこともあり、現在35歳のアロンソは、長いF1キャリアのなかで自分はいま、最高の状態にあると考えている。


「マシンに乗っていて、自分は強力だと感じる。そういう状態でシーズンスタートを切ったことは、今までなかった」とアロンソ。


「今年ほど、シーズン初めにチームメイトに大きな差をつけていたことはない。相手はF1以外のすべてのカテゴリーで、同一のマシンで戦って勝ってきたドライバーだから、とてもいい基準になる」


 アロンソは、自分自身のパフォーマンスは満足できるレベルであり、そのことがマクラーレン・ホンダの今の状況によって感じるフラストレーションを軽減してくれると示唆した。第7戦終了時点で、チームはいまだにノーポイント、ランキング最下位に沈んでいる。


「自分は今、ベストの状態だと確信している。だから、結果にかかわらず、モチベーションや成功を強く願う気持ちを維持することができる。ドライバーとしてのキャリアにおいて最高の状態にいることが分かるし、そう感じているからだ」


 年齢的にF1キャリアが終盤に差し掛かっている段階で、自分が今まで以上に強力であると感じる理由について聞かれ、アロンソは「キャリアのなかでたくさんのことを学び、たくさんの知識を得たからだ」と答えた。


「10年前、15年前の自分とレースをしたら、速さの面では変わらない。ただ、ドライバーはあちこちで小さなミスをしたり、時に攻めすぎたりするものだ。今の僕は、プッシュすべき時と少し慎重にいくべき時が分かる。ピットストップの際にどれだけ正確にやらなければならないか、燃料セーブのテクニック、スタート、予選の準備、タイヤの準備といったことがよく分かっているんだ」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP