F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダF1「信頼性は向上、パフォーマンスに課題」。中国ではより困難な戦いを覚悟

2017年4月5日

 ホンダF1プロジェクト総責任者、長谷川祐介氏は、2017年開幕戦オーストラリアGPで、パワーユニットにおいて改善した部分と課題の両方を確認したと語った。今週末の中国GPはさらに困難な週末になると予想している。


 プレシーズンテストでトラブルが連発、十分走りこむことができないまま、マクラーレン・ホンダは開幕戦オーストラリアを迎えた。しかしフェルナンド・アロンソは予選でQ2に進出して13位、決勝はマシンのダメージによりリタイアという結果に終わったものの、終盤まで10位を走り続け、入賞を目前としていた。マクラーレンは開幕戦のパフォーマンスは予想していた以上のものだったと振り返っている。


 しかし中国GPの舞台となる上海インターナショナルサーキットは現在のF1サーキットで最長のストレートを備えたレイアウトであり、パワーユニットのデプロイメントとパワーの面で厳しい戦いになるものと予想される。長谷川総責任者は、開幕戦でポジティブな要素を見つけることができたと言う一方で、中国は楽な週末にはならないとの考えを示した。


「開幕戦オーストラリアは私たちにとって困難な週末になりました。コース上での現時点でのポジションについて判断することができ、ポジティブな要素とネガティブな要素の両方を発見しました。パワーユニットに関してある程度の信頼性を確認することができましたが、パフォーマンスにおいてはまだ改善する余地があることを承知しています」


「中国GPはさらに困難なグランプリになるものと予想しています。ここでのレースには常に未知の部分があります。天候が変わりやすく、それがマシンのセットアップやバランスに影響するのです。サーキット自体、低・中速コーナーと2本の非常に長いストレートを備え、パワーユニットに大きな負担がかかります。従って、セットアップに取り組み、しっかり準備を整えることが重要になります」


「今回もマクラーレンと協力し合って、パッケージから最大限の力を引き出すため、努力していきます。できるだけ多くの情報を集めることが重要です。シーズンは長いので、1戦1戦、進歩していくことを目指します」 



(AUTOSPORTweb)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP