F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレン・ホンダ密着:バンドーンは自己ベスト7位。アロンソは無念のもらい事故

2017年9月18日

 10回目のシンガポールGPは、スタート直前になってにわか雨に見舞われ、10年目で初めてのウエットレース。さらにウエットコンディション時のスタートに関するレギュレーションが変更された後、初めてのウエット・スタンディングスタートという状況で開始された。

「スタートが良すぎた」とレースエンジニアのマーク・テンプルが言うほど、フェルナンド・アロンソはスタートダッシュを決め、1コーナーには4番手で進入。しかし、その直後、イン側で発生していた多重クラッシュのあおりを受け、クラッシュ。

XPB Images

 なんとか、走行を続行できたが、マシンの左後方に損傷を受けてしまう。クラッシュでテレメトリーのデータを失ったアロンソは、直後にパワーを失っていることを無線で伝えると、テンプルはリタイアを決断。8周目にピットインしてレースを終えた。

「スタート後、数周のセーフティーカー走行がメインストレートではなく、ピットレーンを通過していたため、われわれはピットレーンではできるだけゆっくり走るようフェルナンドに指示を出し、肉眼でダメージの状況を把握しました。その後、レースが再開されると、フェルナンドから『排気回生できない』という無線が飛んできたので、これはパワーユニットがなんらかのダメージを受けていると判断して、リタイアすることにしました」

 ピットに戻ってきたアロンソのマシンを確認すると、エキゾーストパイプが割れていた。排気が漏れてMGU-Hが機能しなくなっていたのだ。

 アロンソの後方からスタートしたカルロス・サインツJr.が4位でフィニッシュしていたことを考えると、「4位は十分狙えた」(長谷川ホンダF1総責任者)だけに、残念な結果となった。

 一方、ストフェル・バンドーンはスタート直後の混乱をうまくかわして1周目から7番手を走行。だが、2回目のピットストップ時にフロントジャッキがうまく上がらず、左フロントタイヤの交換に手間取り、パーマーの後ろに回ってしまう。それでもバンドーンは被害を最小限にとどめて、自己ベストとなる7位でフィニッシュした。

 ただし、もしアロンソが4位でフィニッシュし、バンドーンにピットストップミスが起きずに6位でレースを終えていたことも十分に考えられただけに、レース後の長谷川総責任者の失望感は大きかった。

 4位と6位なら、合計20点。コンストラクターズ選手権で1つ上のハースとはレース前の段階で24点差だったから、一気に差を縮めることができたからだ。

「いまコンストラクターズ選手権9位ですが、8位から上が非常に接近しているので、8位に追いつけば、さらに上が狙えます。まだあきらめていません」

 マクラーレンとの提携は今年限りとなったが、ホンダはマクラーレンとともに1つでも上を目指す気持ちに変わりはない。

(Masahiro Owari)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP