スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ

チームデータ
- ●チーム本拠地:イタリア・マラネロ
- ●デビュー:1950年第2戦モナコGP
- ●活動年:1946年〜
- ●出走数:991
- ●勝利数:238(初優勝:1951年第5戦イギリスGP/最新優勝:2019年第15戦シンガポールGP)
- ●PP獲得数:228(初PP:1951年第5戦イギリスGP/最新PP:2019年第17戦日本GP)
- ●コンストラクターズタイトル:16(1961、64、75〜77、79、82〜83、99〜2004、07〜08年)
- ●ドライバーズタイトル:15(1952〜53、56、58、61、64、75、77、79、2000〜04、07年)
チーム戦績
- 2019年F1成績
- ●PP:9回
- ●優勝:3回
- ●FL:6回
- ●表彰台獲得率:45.23%
- ●入賞率:80.95%
- ●完走率:90.47%
関連記事
- ルクレール、ベッテルに感謝「たくさんのことを教えてもらった。一緒に走れて光栄」フェラーリ【F1第17戦決勝】
- ベッテルがフェラーリに別れ「シャルルと離れるのは寂しいよ」【F1第17戦決勝】
- ベッテル13番手「フェラーリでの最後の予選だから、もっといい結果を出したかった」【F1第17戦】
- ルクレール、3グリッド降格へ「できる限り順位を上げてランキング6位を維持したい」フェラーリ【F1第17戦予選】
- ベッテル、ルクレールの“ダンケ・セブ”ヘルメットに感謝「最後にいい結果を出したい」フェラーリ【F1第17戦】
- ルクレール「すべてがうまくいけば予選でトップ6に入れる」フェラーリ【F1第17戦金曜】
- ベッテル12位「アタックするというより防戦一方だった」フェラーリ【F1第16戦決勝】
- ルクレール「接触について責められるべき人間がいるとしたらそれは僕だ」フェラーリ【F1第16戦決勝】
- FP3後にパワーユニット交換のベッテル、Q2で敗退「何が悪かったのか分からない」フェラーリ【F1第16戦予選】
- ルクレール、1アタックで4番手「もう1回走れても、これ以上のタイムは出せなかった」フェラーリ【F1第16戦予選】
12/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/13(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※アブダビGP終了時点
1位 | ルイス・ハミルトン | 347 |
2位 | バルテリ・ボッタス | 223 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 214 |
4位 | セルジオ・ペレス | 125 |
5位 | ダニエル・リカルド | 119 |
6位 | カルロス・サインツJr. | 105 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 105 |
8位 | シャルル・ルクレール | 98 |
9位 | ランド・ノリス | 97 |
10位 | ピエール・ガスリー | 75 |

※アブダビGP終了時点
1位 | メルセデス | 573 |
2位 | レッドブル・ホンダ | 319 |
3位 | マクラーレン | 202 |
4位 | レーシングポイント | 195 |
5位 | ルノー | 181 |
6位 | フェラーリ | 131 |
7位 | アルファタウリ・ホンダ | 107 |
8位 | アルファロメオ | 8 |
9位 | ハース | 3 |
10位 | ウイリアムズ | 0 |

2020年F1カレンダー
第13戦 | エミリア・ロマーニャGP | 11/1 |
第14戦 | トルコGP | 11/15 |
第15戦 | バーレーンGP | 11/29 |
第16戦 | サクヒールGP | 12/6 |
第17戦 | アブダビGP | 12/13 |

