メルセデスAMG・ペトロナス・F1チーム

チームデータ
- ●チーム本拠地:イギリス・ブラックレー
- ●デビュー:1954年第4戦フランスGP
- ●活動年:1926年〜
- ●出走数:168
- ●勝利数:76(初優勝:1954年第4戦フランスGP/最新優勝:2017年第20戦アブダビGP)
- ●PP獲得数:88(初PP:1954年第4戦フランスGP/最新PP:2017年第20戦アブダビGP)
- ●コンストラクターズタイトル:4(2014〜17年)
- ●ドライバーズタイトル:6(1954〜55, 2014〜17年)
- ●主要チームスタッフ:トト・ウォルフ(エグゼクティブディレクター/メルセデス・ベンツ・モータースポーツ主任)、ニキ・ラウダ(ノンエグゼクティブ・チェアマン)、アンディ・コーウェル(メルセデスAMGハイパフォーマンス・パワートレイン・マネージングディレクター)、ジェームス・アリソン(テクニカルディレクター)、アルド・コスタ(エンジニアリングディレクター)、ジェフ・ウィリス(エンジニアリングプロセスディレクター)、ロブ・トーマス(チーフオペレーティングオフィサー)
チーム戦績
- 2017成績
- ●PP:15回
- ●優勝:12回
- ●FL:9回
- ●表彰台獲得率:65%
- ●入賞率:97.5%
- ●完走率:97.5%
マシン名:メルセデス W09
関連記事
- 1周目クラッシュのアントネッリは猛省「大きなミスを犯してしまった」ラッセル、マクラーレンから1分差にショック
- メルセデス代表、勝者ラッセルに対するレッドブルの抗議を激しく批判「ただただ恥ずかしい行為」
- ラッセルがポール・トゥ・ウイン「常に優勝争いができる状態まで進歩する必要がある」メルセデスはランキング2位に
- 18歳のアントネッリ、史上3番目の若さで表彰台獲得「ストレスの大きいレースだったが、マクラーレンに勝ててうれしい」
- ポールのラッセル「予選で鳥肌が立ったのは初めて」フェルスタッペンとの対決は「僕の方がライセンス面で余裕がある」
- ラッセルがミディアムタイヤで初日最速「これが目一杯だから浮かれるべきではない」各チームの予選タイヤ戦略に注目
- メルセデスのラッセルは4位「1周目にフェラーリに抜かれた自分にいら立つ」アントネッリはPUトラブルでリタイア
- 強引にトレイン脱出。ラッセルの“意図的な違反”に厳しいペナルティ「スロー走行にうんざり」
- メルセデス、ペースにも信頼性にも課題。オーバーヒートに苦しんだラッセル。アントネッリは母国GPでリタイア
- ラッセル3位「マシンに苦労した週末だったが、決勝で挽回できた」アントネッリはハードタイヤに手こずり後退
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※オーストリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

※オーストリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

