No.27 ニコ・ヒュルケンベルグ


プロフィール
- ●国籍:ドイツ
- ●生年月日:1987年8月19日(31歳)
- ●身長/体重:184p/74s
- ●F1デビュー:2010年第1戦バーレーンGP
- ●在籍チーム:ウイリアムズ(2010年)→フォース・インディア(12年)→ザウバー(13年)→フォース・インディア(14年〜16年)→ルノー(17年〜)
- ●出走:156回
- ●優勝:0回
- ●PP:1回
- ●FL:2回
- ●表彰台:0回
- ●入賞:85回
- ●通算獲得ポイント:474点
- ●ドライバーズ選手権最上位:7位(2018年/フォース・インディア)
- 2018年戦績
- ●出走:21回
- ●優勝:0回(勝率:0%)
- ●表彰台:0回(獲得率:0%)
- ●入賞:11回(入賞率:52.38%)
- ●完走:14回(完走率:66.66%)
- ●PP:0回(獲得率:0%)
- ●Q3進出:11回(進出率:52.38%)
- ●Q2進出:19回(進出率:90.47%)
- ●FL:0回
- ●予選平均順位:10.80位
- ●決勝平均順位:8.07位
No.27 ニコ・ヒュルケンベルグ 関連記事
- ウエーバー、ヒュルケンベルグのF1離脱は「タイミングとして適切」との考えを述べる
- ヒュルケンベルグ、ポイント獲得を最終ラップに失う「タイヤが劣化していて10位に留まれなかった」
- ヒュルケンベルグ「1ストップ作戦は難しかったがペースは良かった。チームの成功を祈っている」:ルノー F1アブダビGP日曜
- ヒュルケンベルグ「セーフティカー導入時とリスタートでのバトルは楽しかったが、結果を出せなかった」:ルノー F1ブラジルGP日曜
- ルノーがダブル入賞「マクラーレン2台に勝てて大満足。速さを示せた」とリカルド:F1アメリカGP
- F1メキシコGPでは5ポイント獲得に留まったルノー、アメリカで大量得点を目指す
- 日本GP失格のルノーがダブル入賞「くじけずに仕事に励んだチームの皆を誇りに思う」とリカルド:F1メキシコGP
- ルノーF1のヒュルケンベルグ&リカルド、アップデートの力を借り、日本GPで大量得点を狙う
- ヒュルケンベルグ、開発携わったルノー・メガーヌ R.S.トロフィーの発表会に登場。F1日本GPで「ポイントを稼ぎたい」
- ルノーF1、鈴鹿で新たなフロントウイングを投入。「違いは非常にわずかなものだが、グリップ改善に期待」
12/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/13(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※アブダビGP終了時点
1位 | ルイス・ハミルトン | 347 |
2位 | バルテリ・ボッタス | 223 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 214 |
4位 | セルジオ・ペレス | 125 |
5位 | ダニエル・リカルド | 119 |
6位 | カルロス・サインツJr. | 105 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 105 |
8位 | シャルル・ルクレール | 98 |
9位 | ランド・ノリス | 97 |
10位 | ピエール・ガスリー | 75 |

※アブダビGP終了時点
1位 | メルセデス | 573 |
2位 | レッドブル・ホンダ | 319 |
3位 | マクラーレン | 202 |
4位 | レーシングポイント | 195 |
5位 | ルノー | 181 |
6位 | フェラーリ | 131 |
7位 | アルファタウリ・ホンダ | 107 |
8位 | アルファロメオ | 8 |
9位 | ハース | 3 |
10位 | ウイリアムズ | 0 |

2020年F1カレンダー
第13戦 | エミリア・ロマーニャGP | 11/1 |
第14戦 | トルコGP | 11/15 |
第15戦 | バーレーンGP | 11/29 |
第16戦 | サクヒールGP | 12/6 |
第17戦 | アブダビGP | 12/13 |

