第21戦アブダビGP ニュース一覧

【つぶやきグラ天】ひとつ上がった?
2019年12月8日
2019年F1最終戦アブダビGPはマックス・フェルスタッペンが2位表彰台を獲得し2019年のドライバーズ選手権で3位に。 2019年F1最終戦アブダビGPはマックス・フェルスタッペンが2位表彰台を獲得し2019年のドライバーズ選手権で3位に。

松田次生のF1目線:ルクレールの躍進で2020年のベッテルは正念場
2019年12月6日
フォーミュラ・ニッポンの元チャンピオンで、現在はスーパーGTでニスモのワークス車両でGT500を戦い、スーパーフォーミュラではチーム監督としてKCMGを率いる松田次生がF1について語る連載企画。 フォーミュラ・ニッポンの元チャンピオンで、現在はスーパーGTでニスモのワークス車両でGT500を戦い、スーパーフォーミュラではチーム監督としてKCMGを率いる松田次生がF1について語る連載企画。

【F1アブダビGPの焦点】レッドブル、トロロッソとの信頼関係、感情の共有こそが技術とともにホンダが成し遂げた2019年シーズンの功績
2019年12月4日
ドイツGP以来のポールポジションを獲得したルイス・ハミルトンが、スタートからゴールまで一度も首位の座を譲ることなく、完勝。 ドイツGP以来のポールポジションを獲得したルイス・ハミルトンが、スタートからゴールまで一度も首位の座を譲ることなく、完勝。

ドライバー・オブ・ザ・デー最多獲得はフェルスタッペン。ピットストップ・アワードもレッドブル・ホンダが制す
2019年12月4日
2019年F1グランプリ決勝レースを観戦したファンの投票による『ドライバー・オブ・ザ・デー』と、決勝レース中に最速ラップを叩き出したドライバーに贈られる『DHLファステストラップ・アワード』、最速のピットストップ作業を行ったチームに与えられる『DHLファステスト・ピットストップ・アワード』の3つのアワード。 2019年F1グランプリ決勝レースを観戦したファンの投票による『ドライバー・オブ・ザ・デー』と、決勝レース中に最速ラップを叩き出したドライバーに贈られる『DHLファステストラップ・アワード』、最速のピットストップ作業を行ったチームに与えられる『DHLファステスト・ピットストップ・アワード』の3つのアワード。

ヒュルケンベルグ、ポイント獲得を最終ラップに失う「タイヤが劣化していて10位に留まれなかった」
2019年12月3日
ニコ・ヒュルケンベルグはF1アブダビGPのフィニッシュラインを通過した時、ルノーでの最終戦について良い気分を味わったものの、様々な状況に阻害されてポイント圏内でのフィニッシュがならなかったと考えている。 ニコ・ヒュルケンベルグはF1アブダビGPのフィニッシュラインを通過した時、ルノーでの最終戦について良い気分を味わったものの、様々な状況に阻害されてポイント圏内でのフィニッシュがならなかったと考えている。

全21戦で入賞、安定した強さで2019年シーズンを完全走破したハミルトン【今宮純のF1アブダビGP分析】
2019年12月3日
2019年F1最終戦アブダビGPは、メルセデスのルイス・ハミルトンがポール・トゥ・ウィンを達成。 2019年F1最終戦アブダビGPは、メルセデスのルイス・ハミルトンがポール・トゥ・ウィンを達成。

F1最終戦アブダビGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2019年12月3日
2019年F1最終戦アブダビGPの決勝レースで5位〜優勝のドライバーたちが日曜日を振り返った。 2019年F1最終戦アブダビGPの決勝レースで5位〜優勝のドライバーたちが日曜日を振り返った。

ハミルトン、フェラーリF1からの関心を喜ぶ。ウォルフもライバルチームとの話し合いを許容
2019年12月3日
メルセデスF1チーム代表トト・ウォルフは、ルイス・ハミルトンがフェラーリ移籍の選択を検討しても阻止はしないということだが、一方でスタードライバーであるハミルトンが2020年以降もメルセデスに留まることを確信している。 メルセデスF1チーム代表トト・ウォルフは、ルイス・ハミルトンがフェラーリ移籍の選択を検討しても阻止はしないということだが、一方でスタードライバーであるハミルトンが2020年以降もメルセデスに留まることを確信している。

F1最終戦アブダビGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2019年12月3日
2019年F1最終戦アブダビGPの決勝レースで10位〜6位に入賞したドライバーたちが日曜日を振り返った。 2019年F1最終戦アブダビGPの決勝レースで10位〜6位に入賞したドライバーたちが日曜日を振り返った。

ストロール「ブレーキに問題が起きてリタイア。全体として期待外れだった」:レーシングポイント F1アブダビGP日曜
2019年12月3日
2019年F1最終戦アブダビGPの決勝レースが行われ、レーシングポイントのランス・ストロールはリタイアに終わった。 2019年F1最終戦アブダビGPの決勝レースが行われ、レーシングポイントのランス・ストロールはリタイアに終わった。

クビサ「今年は難しいシーズンだったが、決して諦めなかった」:ウイリアムズ F1アブダビGP日曜
2019年12月3日
2019年F1最終戦アブダビGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのジョージ・ラッセルは17位、チームメイトのロバート・クビサは19位でレースを終えた。 2019年F1最終戦アブダビGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのジョージ・ラッセルは17位、チームメイトのロバート・クビサは19位でレースを終えた。

グロージャン「金曜日のクラッシュのせいで仕様変更を強いられた。来年はもっといい展開になることを願う」:ハース F1アブダビGP日曜
2019年12月3日
2019年F1最終戦アブダビGPの決勝レースが行われ、ハースのケビン・マグヌッセンは14位、チームメイトのロマン・グロージャンは15位でレースを終えた。 2019年F1最終戦アブダビGPの決勝レースが行われ、ハースのケビン・マグヌッセンは14位、チームメイトのロマン・グロージャンは15位でレースを終えた。

ライコネン「レースペースは良かった。できることはすべてやったので胸を張っていい」:アルファロメオ F1アブダビGP日曜
2019年12月3日
2019年F1最終戦アブダビGPの決勝レースが行われ、アルファロメオのキミ・ライコネンは13位、チームメイトのアントニオ・ジョビナッツィは16位でレースを終えた。 2019年F1最終戦アブダビGPの決勝レースが行われ、アルファロメオのキミ・ライコネンは13位、チームメイトのアントニオ・ジョビナッツィは16位でレースを終えた。

ヒュルケンベルグ「1ストップ作戦は難しかったがペースは良かった。チームの成功を祈っている」:ルノー F1アブダビGP日曜
2019年12月3日
2020年F1最終戦アブダビGPの決勝レースが行われ、ルノーのダニエル・リカルドは11位、チームメイトのニコ・ヒュルケンベルグは12位でレースを終えた。 2020年F1最終戦アブダビGPの決勝レースが行われ、ルノーのダニエル・リカルドは11位、チームメイトのニコ・ヒュルケンベルグは12位でレースを終えた。

サインツJr、最終ラップでつかんだ選手権6位「このレースは一生忘れられない」:マクラーレンF1
2019年12月2日
2019年F1アブダビGP決勝で、マクラーレンのカルロス・サインツJr.は10位、ランド・ノリスは8位だった。 2019年F1アブダビGP決勝で、マクラーレンのカルロス・サインツJr.は10位、ランド・ノリスは8位だった。
11/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/30(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/1(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ルイス・ハミルトン | 413 |
2位 | バルテリ・ボッタス | 326 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 278 |
4位 | シャルル・ルクレール | 264 |
5位 | セバスチャン・ベッテル | 240 |
6位 | カルロス・サインツJr. | 96 |
7位 | ピエール・ガスリー | 95 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 92 |
9位 | ダニエル・リカルド | 54 |
10位 | セルジオ・ペレス | 52 |

1位 | メルセデス | 739 |
2位 | フェラーリ | 504 |
3位 | レッドブル・ホンダ | 417 |
4位 | マクラーレン | 145 |
5位 | ルノー | 91 |
6位 | トロロッソ・ホンダ | 85 |
7位 | レーシングポイント | 73 |
8位 | アルファロメオ | 57 |
9位 | ハース | 28 |
10位 | ウイリアムズ | 1 |

1位 | 【順位結果】F1最終戦アブダビGP決勝 |
2位 | 【順位結果】F1最終戦アブダビGP予選 |
3位 | 【ポイントランキング】F1最終戦アブダビGP終了後 |
4位 | グランプリのうわさ話:ルノーから他チームへの移籍を目論むオコンとリカルド |
5位 | 3分で読むF1ココだけの話:撤退か継続か、2021年に向けた道を模索するホンダとメルセデス |
