第16戦日本GP ニュース一覧

2019年のリカルド離脱を止めるには「勝てるマシンを与えることが必要」とレッドブルF1
2017年10月10日
ダニエル・リカルドを2019年シーズン以降もレッドブルF1チームに留めるためには、2018年に勝てるマシンを与えることが重要になると、チーム代表のクリスチャン・ホーナーは述べている。

鈴鹿凱旋に予想以上の歓迎を受けた琢磨。インディ500チャンピオンリングにハミルトンも大興奮
2017年10月9日
インディカー・シリーズのシーズンを終えると毎年F1日本GPに姿を見せる佐藤琢磨だが、今年の鈴鹿凱旋は本人の期待以上に盛り上がった。

ベッテル、F1日本GPの国歌斉唱欠席で2度目の戒告。3度目で10グリッド降格に
2017年10月9日
セバスチャン・ベッテルは、F1日本GP決勝前に行われた国歌斉唱に参加しなかったとして今季2度目の戒告処分を受けている。

F1 Topic:トロロッソ広報「完全に私のミス」、アメリカGP参戦が確定していなかったガスリー
2017年10月9日
日本GPの土曜夜、ルノーから「次戦アメリカGP以降、ジョリオン・パーマーに代わってカルロス・サインツJr.が出場する」旨のリリースが流れた。

F1第16戦日本GPのドライバー・オブ・ザ・デー&最速ピットストップ賞が発表
2017年10月9日
2017年F1第16戦日本GPを観戦したファンの投票による『ドライバー・オブ・ザ・デー』と、最速ラップを叩き出した『DHLファステストラップ・アワード』、最速のピットストップ作業を行ったチームに与えられる『DH...

F1第16戦日本GP 決勝トップ10ドライバーコメント
2017年10月9日
2017年F1日本GP決勝でトップ10に入ったドライバーたちが決勝日を振り返った。

ピレリ「タイヤの一貫した性能と序盤のSC及びVSC導入で、1ストップ戦略が機能した」
2017年10月9日
2017 日本グランプリ決勝メルセデスのルイス・ハミルトン、温暖なコンディションの下、スーパーソフト ? ソフトと繋ぐ 1 ストップ戦略で日本グランプリを制すチームメイトのバルテリ・ボッタス、異なる戦略により...

【F1日本GP特集】SNSまとめ:表彰台でリカルドがハミルトンのスマホを乗っ取り! 琢磨登場に王者興奮
2017年10月9日
F1日本GPウイークをSNSで楽しむ企画も最終回となりました。

ハミルトン、今季8勝目「地道な努力で積み重ねたポイントリード。高い信頼性がカギに」/F1日本GP
2017年10月9日
2017年F1日本GP決勝で、メルセデスのルイス・ハミルトンはポール・トゥ・ウインを飾った。

ベッテル、リタイア「今はポジティブになるのが難しいけれど、リフレッシュしてまた頑張ろう」/F1日本GP
2017年10月9日
2017年F1日本GP決勝で、フェラーリのセバスチャン・ベッテルはスパークプラグの問題でリタイアに終わった。

フェルスタッペン「2年連続表彰台。日本と相性がいいみたいだね!」:レッドブルF1日本GP
2017年10月9日
2017年F1日本GP決勝で、レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンは2位だった。

リカルド「アリガトーーー、日本! 念願の鈴鹿初表彰台を達成、新しい記録も作った」レッドブル F1日本GP
2017年10月9日
2017年F1日本GP決勝で、レッドブル・レーシングのダニエル・リカルドは3位だった。

ペレス「チーム内バトルは許されず。納得して指示に従った」:フォース・インディア F1日本GP
2017年10月9日
2017年F1日本GP決勝で、フォース・インディアのセルジオ・ペレスは7位、エステバン・オコンは6位だった。

ハースがダブル入賞。グロージャン「クルマのペースがよく、ブレーキにも不満なし」/F1日本GP
2017年10月9日
2017年F1日本GP決勝で、ハースF1のロマン・グロージャンは9位、ケビン・マグヌッセンは8位だった。

マッサ10位「苦戦の原因が分からない。1ポイントが唯一のなぐさめ」:ウイリアムズ F1日本GP日曜
2017年10月9日
2017年F1日本GP決勝で、ウイリアムズのフェリペ・マッサは10位だった。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

