第7戦カナダGP ニュース一覧

サインツ「正直に言うと、そこにクルマがいるのが見えていなかった」:トロロッソ F1カナダ日曜
2017年6月13日
2017年F1第7戦カナダGP決勝で、トロロッソのダニール・クビアト、カルロス・サインツJr.はリタイアを喫した。

エリクソン「タフな週末。それでもクルマの能力は出し切った」:ザウバー F1カナダ日曜
2017年6月13日
2017年F1第7戦カナダGP決勝で、ザウバーのマーカス・エリクソンは13位、パスカル・ウェーレインは15位だった。

パーマー「2戦連続でポイントまであと一歩。本当にもどかしい」:ルノー F1カナダ日曜
2017年6月13日
2017年F1第7戦カナダGP決勝で、ルノーのジョリオン・パーマーは11位だった。

マグヌッセン「スチュワードの判定は、とても不公平だった」:ハース F1カナダ日曜
2017年6月13日
2017年F1第7戦カナダGP決勝で、ハースのケビン・マグヌッセンは12位だった。

クビアト、F1カナダGPで受けた二重のペナルティに不服。「馬鹿げている」とスチュワードを批判
2017年6月13日
カナダGPで二重にペナルティを科されたトロロッソF1チームのダニール・クビアトは、スチュワードを「馬鹿げた集団」だと言い表した。

【レースの焦点】ハミルトン勝率60%の秘密は体内リズムとマッチしたコースレイアウトにあり/F1第7戦カナダGP
2017年6月13日
完璧に“過ぎる”ということはないけれど、映像上は完璧すぎてほとんど登場しなかったルイス・ハミルトン。

手厚いチームのサポートを受け、新人ストロールが母国カナダGPで初成果【今宮純の視点】
2017年6月13日
2017年F1第7戦カナダGPは、ルイス・ハミルトンがグランドスラムを達成し完璧な勝利を収めた。

サインツに次戦降格ペナルティ。F1カナダGPスタート直後のクラッシュに責任ありとの裁定
2017年6月13日
カナダGP決勝スタート直後のクラッシュに関し、トロロッソのカルロス・サインツJr.に、次戦アゼルバイジャンで3グリッド降格のペナルティが科されることが決まった。

2017年F1カナダGPのドライバー・オブ・ザ・デー&最速ピットストップ賞が発表
2017年6月12日
2017年F1第7戦カナダGPを観戦したファンの投票による「ドライバー・オブ・ザ・デー」と、最速のピットストップ作業を行ったチームに与えられる「DHLファステスト・ピットストップ・アワード」の受賞者が決定した。

F1第7戦カナダGP 決勝トップ10ドライバーコメント
2017年6月12日
2017年F1第7戦カナダGPで決勝トップ10に入ったドライバーたちが、日曜日を振り返った。

ストロール「ようやく初入賞。何より大事なことを母国で達成できた」:ウイリアムズ F1カナダ日曜
2017年6月12日
2017年F1カナダGP決勝で、ウイリアムズのランス・ストロールは9位だった。

ピレリ「ハミルトンのタイヤ戦略は理論上2番目に速いと予測したものだった」
2017年6月12日
2017カナダグランプリ決勝メルセデスのルイス・ハミルトン、ウルトラソフト?スーパーソフトと繋ぐ1ストップ戦略で圧勝多彩な戦略が展開された中、フェラーリの両ドライバーは2ストップのスプリント戦略を実行摩耗...

ヒュルケンベルグ「相性のよくないコースで8位はまずまずの結果」:ルノー F1カナダ日曜
2017年6月12日
2017年F1カナダGP決勝で、ルノーのニコ・ヒュルケンベルグは8位だった。

グロージャン「サインツの動きは危険。もっとひどい事故になってもおかしくなかった」ハースF1 カナダ日曜
2017年6月12日
2017年F1カナダGP決勝で、ハースF1のロマン・グロージャンは10位だった。

オコン「ペレスの動きはフェアじゃない。とても危険だった」:フォース・インディアF1内バトル問題
2017年6月12日
2017年F1カナダGP決勝で、フォース・インディアのセルジオ・ペレスは5位、エステバン・オコンは6位だった。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

