ニュース一覧

正解は1年後──角田裕毅が2021年ルーキー・オブ・ザ・イヤーの有力候補【F1ジャーナリスト対談/前編】
2021年1月13日
2020年シーズンは世界中に大きな打撃をもたらした新型コロナウイルス感染症(Covid-19)拡大に対して厳格な対応策を打ち立て、無事に17戦をやり遂げたF1。

フェルスタッペン「チームメイトより速くなることは常に重要」ペレス加入も、アプローチは変わらず
2021年1月13日
マックス・フェルスタッペンは、2021年シーズンにレッドブルでセルジオ・ペレスがチームメイトとなることを気楽に考えるつもりはないと認めた。

コロナによる収益減少で、F1チームへの分配金が大幅減額
2021年1月13日
F1の商業権所有者リバティ・メディアが競技とビジネスによって生み出した収益からF1チームに支払う分配金は、2021年、多くのチームに関して減少となる見込みだ。

JRPA50周年記念『モータースポーツ写真コンテスト』の結果発表。歴史的写真がグランプリに
2021年1月12日
日本唯一のモータースポーツ写真家協会である『日本レース写真家協会(JRPA)』は、1971年の創立から50周年となることを記念し、さまざまな企画を行ってきたが、1月12日、『JRPA50周年記念モータースポーツ写真...

【有料記事】ジャック・エイトケン、2021年シーズンもF1に乗るチャンスを期待
2021年1月12日
ジャック・エイトケンは2021年にウイリアムズからF1レースに出る2度目のチャンスが来ることを期待している。

F1、2021年シーズンの改訂版カレンダーを発表。開幕戦はバーレーンで3月28日に開催
2021年1月12日
1月12日(火)、F1は2021年シーズンのカレンダーの改訂版を発表した。

【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:アビテブール離脱はフリーメーソンの庇護を失ったことが原因か
2021年1月12日
事件はサーキットの外でも起きている。

F1中国GPが新型コロナの影響で延期を希望「4月に開催できるかどうかは極めて不透明」
2021年1月12日
F1中国GPのプロモーターが、COVID-19の影響で、2021年同グランプリを4月11日から延期することを希望していることが分かった。

ルノーF1チーム代表アビテブールが離脱。アルピーヌへのリブランドに伴いグループが体制変更
2021年1月12日
ルノーF1のマネージングディレクター、シリル・アビテブールがグループ・ルノーを離れることが発表された。

“ラテンアメリカの第2世代”に注目。元F1ドライバーのバリチェロ&モントーヤの息子、マルドナドのいとこが躍進
2021年1月12日
第2世代のラテンアメリカ人ドライバーたちがヨーロッパのランキングに上がって来ている。

アストンマーティンF1、2021年は「さらなる表彰台獲得と1、2回の優勝」を目指す。ベッテルにも大きな期待
2021年1月12日
アストンマーティンの会長を務めるローレンス・ストロールは、2021年はさらなる表彰台獲得と、数回のレース優勝を望んでいる。

3分で読むF1ココだけの話:なぜレッドブルは、ヒュルケンベルグではなくペレスを選んだのか?
2021年1月11日
レッドブルが、セルジオ・ペレスと新たにドライバー契約を結んだことを発表して、もうすぐ1カ月が経つ。

キミ・ライコネン特別インタビュー「41歳でのF1続行が正解か失敗かなんて分からない。考えずに走るだけ」
2021年1月11日
現在41歳のキミ・ライコネンは、アルファロメオとの契約を延長し、2021年もF1に参戦することを決めた。

レッドブルに近づきたいアストンマーティンF1、メルセデスとの提携関係を拡大へ
2021年1月11日
ローレンス・ストロールは、息子のランスがグランプリの世界で長いキャリアを確立する基盤を作るためだけにF1チームを買収したのではない。

アストンマーティンF1加入のベッテル「メルセデスのパワーユニットで走るのがものすごく楽しみ」
2021年1月10日
セバスチャン・ベッテルは、2021年にアストンマーティンに移籍することで、現在のF1で最高のパワーユニット(PU/エンジン)で走る機会を得る。
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

