ニュース一覧

F1の“キング・オブ・スポンサーシップ”ジョン・ホーガンが死去
2021年1月5日
かつてマールボロのマーケティング責任者を務めたジョン・ホーガンが、新型コロナウイルス感染症の合併症により、1日3日に76歳で亡くなった。

F1、2021年シーズンは金曜日のフリー走行を60分に短縮か。2日間開催の導入も検討
2021年1月5日
2021年の最新版の競技規則によれば、F1は2021年シーズンの金曜日のフリー走行を90分から60分に短縮することになる。

【F速プレミアム】【F1コラム】マクラーレン3位奪取の鍵はサインツのノリスのコンビネーション
2021年1月5日
2020年F1最終戦は、カルロス・サインツJr.にとって、マクラーレンでの最後の週末だった。

2021年F1スペインGP開催に向け、地域政府がゴーサイン。継続に必要な契約締結を承認へ
2021年1月5日
2021年のF1スペインGPについて、バルセロナ−カタロニア・サーキットがイベント開催継続に必要な契約交渉と締結を行うことを地域政府が正式に承認したため、再び軌道に戻ることになった。

アストンマーティンF1チームが2月に体制発表会、新カラーリングを披露へ
2021年1月5日
アストンマーティンF1チームが、2月に体制発表会を行い、2021年型マシンのカラーリングを披露することが分かった。

F1開幕戦オーストラリアGPが延期濃厚との報道。2021年シーズンはバーレーンでスタートか
2021年1月5日
2021年F1開幕戦オーストラリアGPが延期される可能性が高いと、多数の大手メディアが伝えている。

アルファタウリF1、ニューマシンにレッドブル2020年型リヤエンドを使用しない方針
2021年1月4日
アルファタウリF1チームは、2021年型マシンにおいて、2020年型レッドブルのリヤエンドにアップグレードはせず、リソースをフロントエンドに使用して改善を図る方針であると、テクニカルディレクターのジョディ...

徹底的なエネルギーマネージメント研究でERS回生量を改善。ホンダF1、2021年は新型PU投入で大きく飛躍へ
2021年1月4日
2020年シーズンのホンダにとってのベストレースはどれかと思い浮かべても、すぐに思いつかない。

ペナルティを受けずに乗り切った2020年。信頼性の向上と耐久性は、ホンダF1最終年に向けた明るい材料に
2021年1月4日
レース結果の数字だけを見れば、2020年のホンダは2019年よりも成績が落ちたように見える。

ルノーF1に表彰台をもたらしたリカルドを同郷ウエーバーが称賛「マクラーレンの向上にも貢献するはず」
2021年1月4日
2020年のダニエル・リカルドは素晴らしいパフォーマンスを発揮したと、同じオーストラリア出身の元F1ドライバー、マーク・ウエーバーは称賛した。

新型コロナ禍に揺れた欧州モータースポーツ界。最前線で戦ったレースドクターに聞く現場
2021年1月1日
2020年シーズン開幕を前にまたたく間に世界中で蔓延し、モータースポーツ界はもちろん、2021年を迎えたいまも世界中に大きな影響を及ぼしている新型コロナウイルス(COVID-19)。

【謹賀新年】2021年もまた、モータースポーツがあなたの活力になりますように
2021年1月1日
新年あけましておめでとうございます2020年は、モータースポーツ界にとっても、とても長く、そして難しい1年でした毎日の生活が大きく変わり、不安の多いなかで、レースが行われない時期が続きましたそのなかでド...

7度のF1王者ハミルトンにナイト爵位。F1ドライバーで史上4人目
2020年12月31日
イギリス政府が2021年の新年の叙勲者リストを発表、7度のF1チャンピオンとなったルイス・ハミルトンにナイトの爵位が与えられることが明らかになった。

コロナ禍のリモート取材で感じたもどかしさと、浅はかすぎた『ピンクメルセデス』批判/2020年シーズンレビュー(2)
2020年12月31日
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、2020年シーズンのF1は、カレンダー変更を含め様々な対応を強いられた。

ホンダ山本MD、角田裕毅の“人間としての成長”も評価。F1初年度は「ルーキーとして様々なことを学んでほしい」
2020年12月31日
角田裕毅が日本人として10人目のフル参戦F1ドライバーとなった。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

