ニュース一覧

【津川哲夫F1私的メカチェック】セナ&ニューウェイから始まった、自動車工学の常識を覆す今どきのウィッシュボーン
2019年11月10日
レーシングカーのサスペンションアームの構成にはウィッシュボーン(鳥の胸骨、叉骨を意味する)型サスペンションアームが使われている。

【つぶやきグラ天】6冠達成
2019年11月9日

ビルヌーブ、小規模チームに配慮したF1コスト制限を酷評「ウイリアムズを助ける必要などない」
2019年11月9日
元F1ドライバーのジャック・ビルヌーブは、2021年シーズンより導入される上限1億7500万ドル(約191億円)の厳格な予算制限制度について、強く反対の考えを表している。

コース全域で果敢なバトルを繰り広げたリカルドに敢闘賞【今宮純のF1メキシコ&アメリカGP採点】
2019年11月9日
F1ジャーナリストの今宮純氏が独自の視点でドライバーを採点。

エディ・ジョーダン「ハミルトンはシューマッハーを凌いでいる」と主張。大きな違いはチームオーダーか
2019年11月8日
メルセデスのルイス・ハミルトンは、優勝回数と世界タイトル獲得数において、7度のタイトルを獲得したミハエル・シューマッハーをまだ超えていない。

「2021年にオーバーテイクが簡単になるとは思わない」バトルの名手リカルドはF1新規則の効果に懐疑的
2019年11月8日
ルノーF1チームのダニエル・リカルドは、2021年のレギュレーション変更によって、狙いどおりオーバーテイクが増えるという確信は持てないと語った。

マクラーレン「アロンソと活動を行う可能性も十分にある」良好な関係を主張もF1復帰は否定
2019年11月8日
マクラーレン・レーシングのCEOを務めるザク・ブラウンは、チームとフェルナンド・アロンソとの将来的な関係について、少なくともF1以外の他のカテゴリーにおいては前向きな姿勢でいるという。

松崎淳シニアエンジニア インタビュー:タイヤ戦略的にもギリギリだった2連戦「チェコの頑張りが本当に大きい」/F1アメリカGP
2019年11月8日
毎レース接近した戦いを繰り広げる中団グループの中にあって、レーシングポイントがじりじりと本来の力を発揮しつつある。

「トロロッソ・ホンダF1の組織力は強力」クビアト、2020年シーズン活躍への期待を示す
2019年11月8日
ダニール・クビアトは、トロロッソ・ホンダF1チームの体制が現在非常にうまく機能しているとして、今のアプローチを維持していけば2020年にはさらに強さを発揮できると予想している。

ピレリが2021年用18インチF1タイヤのテストを実施。サインツJr.がマクラーレンのプロトタイプ車で走行
2019年11月8日
F1タイヤサプライヤーのピレリが、今週、2021年に導入予定の18インチタイヤのテストを行っている。

ロス・ブラウン、フェラーリF1不振の原因について推測を避ける「外部から説明するのは難しい」
2019年11月7日
F1のスポーツ担当マネージングディレクターを務めるロス・ブラウンは、F1第19戦アメリカGPで奇妙にも精彩を欠いたフェラーリのパフォーマンスについて、憶測の輪に加わるつもりはないと語った。

ハースF1代表、クビサとのテストドライバー契約を熱望「2020年のマシン向上のため力を貸してほしい」
2019年11月7日
ハースF1チームの代表ギュンター・シュタイナーが、ロバート・クビサを2020年のテスト&開発ドライバーとして起用するために交渉中であると語った。

【F1アメリカGP無線レビュー】「このバランスでは妥協を強いられる」フェルスタッペン、善戦も0.854秒及ばず
2019年11月7日
2019年F1第19戦アメリカGPでは、逆転優勝を狙い1ストップ作戦を採ったルイス・ハミルトン(メルセデス)と、予定通り2ストップ作戦を実行したマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)の2位争いがレー...

F1アメリカGPで予選低迷のハミルトン、マシントラブルに見舞われていたことが判明
2019年11月7日
メルセデスF1チームは、第19戦アメリカGP予選でルイス・ハミルトンが速さを示せなかった理由を明らかにした。

ロス・ブラウン「ハミルトンはシューマッハーとは異なるアプローチで成功を収めた」最初は疑問視していたとも明かす
2019年11月7日
F1のモータースポーツ担当マネージングディレクターのロス・ブラウンは、ミハエル・シューマッハーとは異なるルイス・ハミルトンのF1への取り組み方に一度は疑問を抱いたと明かした。
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

