ニュース一覧

観戦した多くのファンの気持ちから乖離した、ベッテルへのペナルティ。規則に縛られたF1の限界【今宮純のカナダGP分析】
2019年6月12日
2019年F1第7戦カナダGPは、フェラーリのセバスチャン・ベッテルがトップでフィニッシュしたもものタイムペナルティにより2位降格。

クビアト「パワーとストレートスピード不足は結果を左右する」と改善を望むも、ホンダPUの信頼性と安定感を評価
2019年6月12日
F1第7戦カナダGPで10位に入賞したトロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは、ジル・ビルヌーブ・サーキットにおいてホンダのパワーユニットの調子はよかったものの、さらなるパワーとストレートスピードが必要...

「必要以上にスタッフの士気を下げたくなかった」ハースF1代表、暴言を吐いたマグヌッセンを理解し謝罪を容認
2019年6月12日
ハースF1チームのケビン・マグヌッセンは、F1第7戦カナダGPの決勝レース中に、無線でチームに対する不満をぶつけたことについて、レース後に謝罪を行った。

ベッテルへの裁定に、F1王者や様々なカテゴリーから反応。かつての僚友ウエーバーは「精神的なペナルティだ」
2019年6月12日
2019年F1第7戦カナダGPで、スチュワードがセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)のミスにペナルティを科した判断についての議論は、当面の間勢いを失うことはなさそうだ。

ボッタス、F1スペインGP以降はハミルトンに及ばないレースが続くもプレッシャーは否定
2019年6月11日
F1カナダGPでのバルテリ・ボッタスは、メルセデスのチームメイトであるルイス・ハミルトンと比べてパフォーマンスが振るわなかったが、そのことでプレッシャーは感じていないと主張した。

【F1第7戦カナダGPの焦点】理不尽に勝利を取り上げられたベッテル。あまりに定点的で杓子定規だったFIAの裁定
2019年6月11日
今シーズン初めて、トップ2チームの間で本物の接近戦が実現したモントリオール。

元F1王者ロズベルグ、ベッテルへのペナルティは妥当と主張「安全にコースへ戻るべきだが、彼はそうしなかった」
2019年6月11日
2016年のF1チャンピオンであるニコ・ロズベルグは、F1第7戦カナダGPでセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)にペナルティが科されたことについて、スチュワードの判断は正しかったと考えている。

ノリスとマクラーレン、F1カナダGPで突然発生したマシントラブルに首を傾げる
2019年6月11日
F1カナダGPではランド・ノリスのマシンのリヤサスペンションが突然破損し、これが序盤でのリタイアにつながってしまったが、彼もマクラーレンも、この原因を明確に説明できずにいるという。

クビサ「ハンドリングが悪化し、グリップも不足。魔法のような解決方法はない」ウイリアムズ F1カナダGP日曜
2019年6月11日
2019年F1第7戦カナダGPが行われ、ウイリアムズのジョージ・ラッセルは16位、チームメイトのロバート・クビサは18位だった。

マグヌッセン「無線にチームを批判する意図はなかった。もっと良い結果で報われるべき」ハース F1カナダGP日曜
2019年6月11日
2019年F1第7戦カナダGPが行われ、ハースのロマン・グロージャンは14位、チームメイトのケビン・マグヌッセンは17位でレースを終えた。

ライコネン「厳しい週末だった。今後投入するパーツが機能すれば、また入賞を争えるはず」アルファロメオ F1カナダGP日曜
2019年6月11日
2019年F1第7戦カナダGPが行われ、アルファロメオ・レーシングのアントニオ・ジョビナッツィは13位、キミ・ライコネンは15位だった。

サインツJr.「捨てバイザーがブレーキダクトを塞いだせいで、序盤のピットインを強いられた」:マクラーレン F1カナダGP日曜
2019年6月11日
2019年F1第7戦カナダGPが行われ、マクラーレンのカルロス・サインツJr.は11位、ランド・ノリスはリタイアに終わった。

ペレス「週末を通してあまり好調ではなかったが、ダメージを最小限に抑えた」レーシングポイント F1カナダGP日曜
2019年6月11日
2019年F1第7戦カナダGPが行われ、レーシングポイントのセルジオ・ペレスは12位だった。

F1第7戦カナダGP 決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2019年6月11日
2019年F1第7戦カナダGP決勝で5位〜優勝のドライバーたちが日曜日を振り返った。

F1第7戦カナダGP 決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2019年6月11日
2019年F1第7戦カナダGP決勝で6位〜10位に入賞したドライバーたちが日曜日を振り返った。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

