ニュース一覧

ルノー社、チームの低迷にしびれ切らし、F1撤退を検討とのうわさ。ランキング3位争いが継続の条件か
2019年6月3日
ルノー社がF1チームのパフォーマンスが2019年中に大幅に改善しなければF1撤退を決断する可能性があると、うわさされている。

【つぶやきグラ天】さよならラウダ
2019年6月2日

メルセデスF1、カナダGPでパワーユニットをアップグレードか。ハミルトンが開発プランを明かす
2019年6月2日
2019年のチャンピオンシップにおけるメルセデスF1の勢いは、モントリオールでも衰えることなく続くだろう。

クビサ、F1モナコGPの身体的試練についての疑念を晴らす。「難しい状況のなかでも上手くやれた」
2019年6月2日
ロバート・クビサは、F1モナコGPでは難易度の高い市街地コースでのレースとなるため、彼の身体能力に疑問を持つ人々の監視にさらされることを承知していたという。

ウイリアムズF1副代表、「改善の兆しがある」と今後のパフォーマンス向上に期待
2019年6月1日
ウイリアムズF1のドライバーであるジョージ・ラッセルとロバート・クビサは、予選と決勝のいずれにおいても下位に沈んだ状態が続いている。

ハッキネン、F1モナコGPでのハミルトンの走りにラウダの面影を見る。「成熟したドライビングだった」
2019年6月1日
ルイス・ハミルトンの77回目のグランプリ優勝は、まさにラウダ・スタイルで成し遂げられたとミカ・ハッキネンは語っている。

不振続くフェラーリF1に『魔法の解決策』はなし。「問題解決に向け複数のプログラムに着手」と明かす
2019年5月31日
フェラーリのチーム代表を務めるマッティア・ビノットは、次戦カナダGPでチームの状況を好転させられるような急場凌ぎの解決策はないものの、これがチームを改善させる最後のチャンスだとは考えていないという。

ロス・ブラウンがホンダF1の進歩を称賛「4台トップ8入りは数年前には考えられなかったリザルト」
2019年5月31日
F1のマネージングディレクター、ロス・ブラウンは、2019年第6戦モナコGPでホンダのパワーユニット(PU/エンジン)を搭載したマシン4台がトップ8に入ったのは素晴らしいリザルトであるとして、レッドブル・ホン...

【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:ルノー、結果の出せないシリル・アビテブールに最後通告か
2019年5月31日
事件はサーキットの外でも起きている。

フェラーリCEO、ルクレールの予選Q1落ちを公に謝罪「チームのミスだった。二度と繰り返さないことが肝心」
2019年5月31日
先週末のF1第6戦モナコGPにおいて、フェラーリのシャルル・ルクレールが予選Q1で敗退したことについて、フェラーリのCEOを務めるルイス・カミッレーリ氏は、これはチームのミスであったとルクレールに対して公...

レース中に2度の見せ場を作ったフェルスタッペン。それぞれのベストを尽くして入賞したホンダPU勢【今宮純のF1モナコGP採点】
2019年5月31日
F1ジャーナリストの今宮純氏が独自の視点でドライバーを採点。

リカルド「ピットストップは正しいタイミングではなかった」と認める。序盤のポジションアップも実らず
2019年5月31日
ルノーのダニエル・リカルドは、先週末の第6戦モナコGPで、セーフティカー(SC)出動中にピットストップを行うことについて間違っていると感じていたという。

序盤未勝利のフェラーリF1、アルファロメオに移籍したチーフデザイナーを再起用か。チーム代表が可能性を認める
2019年5月31日
フェラーリがアルファロメオのテクニカルディレクター、シモーネ・レスタを呼び戻すことを検討していると、チーム代表マッティア・ビノットが発言した。

レッドブルF1がバックアッププランとしてヒュルケンベルグの起用を検討とのうわさ。ガスリーは自らのポテンシャルに自信
2019年5月31日
レッドブル・レーシングは2020年に、ピエール・ガスリーの代わりにニコ・ヒュルケンベルグを起用することを検討しているといううわさが持ち上がっている。

ロス・ブラウン、未だ勝利のないフェラーリF1の苦戦を予想も「諦める時期ではない。ミスから学ぶべき」
2019年5月31日
F1第6戦モナコGPでは、メルセデスとレッドブル・ホンダの両チームがフェラーリをしのいでいた。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

