ニュース一覧

ホンダF1辛口コラム 第4戦アゼルバイジャンGP編:スペック2で進歩は見えるが、現状の結果はフェラーリのミスによる恩恵
2019年5月6日
ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブル、トロロッソの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。

ホンダF1甘口コラム 第4戦アゼルバイジャンGP編:昨年までのノウハウと2チームの協力によって投入できたスペック2エンジン
2019年5月6日
ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブル、トロロッソの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。

SNS特集F1アゼルバイジャンGP:無念のクラッシュで自分を責めるルクレール。あれから25年、F1界がセナを悼む
2019年5月6日
初優勝の期待がかかるフェラーリF1のシャルル・ルクレールがF1アゼルバイジャンGP予選Q2でウォールに突き刺さり、自らに対して苛立ちと失望の表情を見せた。

ボッタス、メルセデスF1との2020年については「一言も話していない」と語るも契約の早期締結を希望
2019年5月6日
バルテリ・ボッタスは、メルセデスF1と1年のみの契約を結んでいる。

メルセデスF1、予選ワンツー確保のため実行した“ダミー・スタート戦略”は「極めてリスキーだった」と認める
2019年5月6日
メルセデスF1チームのストラテジスト、ジェームズ・ボウルズは、アゼルバイジャンGP予選での“ダミー・スタート戦略”はうまくいったものの、一歩間違えればルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスは最後のアタ...

【つぶやきグラ天】ヒゲの効果
2019年5月5日

レッドブル代表「ホンダのスペック2エンジンに進化を感じた」。今季はペナルティ覚悟の積極的アップデートを計画
2019年5月5日
レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、ホンダがF1第4戦アゼルバイジャンGPでシーズン2基目のエンジンを投入し、2019年シーズン中にグリッド降格ペナルティを受ける可能性が高まってい...

着実に戦闘力を向上させているレッドブル・ホンダ。アップデート次第で予選PPも視野に【今宮純のF1アゼルバイジャンGP採点】
2019年5月4日
F1ジャーナリストの今宮純氏が独自の視点でドライバーを採点。

ライコネン、安定した走りを見せるもF1開幕4戦の結果に不満。「まだ十分な力を引き出せていない」
2019年5月4日
シーズン開幕からアルファロメオで安定した走行を見せ、ポイントを獲得しているキミ・ライコネンだが、チームのパフォーマンスに完全に満足しているわけではないという。

レッドブルF1代表「次戦スペインGPのアップデートは、大改革というより小さな進化」
2019年5月3日
レッドブルF1代表のクリスチャン・ホーナーは、次戦のF1第5戦スペインに向けて、レッドブルRB15に大規模なアップデートを施すことはせず、ごくわずかに進化させるだけにとどめる、と語った。

【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:“Bチーム化”を狙うマゼピンの買収案を断固拒否するウイリアムズ家
2019年5月3日
事件はサーキットの外でも起きている。

松田次生のF1目線:メルセデスのふたりがポイントを食い合う展開となっても、驚異となりえるライバルが不在
2019年5月3日
フォーミュラ・ニッポンの元チャンピオンで、現在はスーパーGTでニスモのワークス車両でGT500を戦い、スーパーフォーミュラではチーム監督としてKCMGを率いる松田次生がF1について語る連載企画。

ハミルトン「タイトル争いのライバルをひとりに絞るのは時期尚早」
2019年5月3日
2019年のバルテリ・ボッタスはルイス・ハミルトンに対して互角の戦いをしているが、現F1世界チャンピオンのハミルトンは、メルセデスのチームメイトであるバルテリ・ボッタスをタイトル争いの唯一のライバルと...

ハッキネン、F1アゼルバイジャンGPでのボッタスと、メルセデスのチームワークを称賛
2019年5月3日
ミカ・ハッキネンは、F1アゼルバイジャンGPで優勝したバルテリ・ボッタスのパフォーマンスは、これまで見たなかでも最高のものだったと考えている。

パトリック・ヘッド加入のウイリアムズF1、状況改善の兆しを明かす。今後はアップデートを投入予定
2019年5月2日
ウイリアムズの副チーム代表を務めるクレア・ウイリアムズは、チームが現在の散々な状況から抜け出せるような奇跡が起こることを期待していないものの、このトンネルの出口にわずかな光が見えていると語った。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

